スパゲッティ・アマトリチャーナ 

Ulisse
Ulisse @cook_40059269

全行程画像入りにしてみました。イタリア中南部(ローマ近郊)でよく食べられるパスタ。かんたんで本格イタリアンをお試し下さい

このレシピの生い立ち
ローマが属するラッツィオ州でよく食べられるパスタは、トマトソースに入ったチーズが麺と絡み合って濃く深い味わいです。かんたんな割には、あまり紹介されることがないので、やってみました

スパゲッティ・アマトリチャーナ 

全行程画像入りにしてみました。イタリア中南部(ローマ近郊)でよく食べられるパスタ。かんたんで本格イタリアンをお試し下さい

このレシピの生い立ち
ローマが属するラッツィオ州でよく食べられるパスタは、トマトソースに入ったチーズが麺と絡み合って濃く深い味わいです。かんたんな割には、あまり紹介されることがないので、やってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. オリーブオイル 大さじ2
  2. パンチェッタベーコン) 小さな角切り 100g
  3. トマトソース レシピID:18777902 300cc
  4. タマネギ (スライス) 小1/2コ
  5. 白ワイン 2/3カップ
  6. ペコリーノチーズ(溶けるものならなんでも) 50g
  7. スパゲッティ(太め) 250g

作り方

  1. 1

    フライパンでオリーブオイルを温め、小さな角切りにしたパンチェッタ(ベーコン)を中火でじっくり炒める

  2. 2

    パンチェッタ(ベーコン)がカリッとしてきたらタマネギのスライスを入れ30秒程度炒める

  3. 3

    2に白ワインを入れ火を強火にして、一気に水分を蒸発させる

  4. 4

    ワインの水分がほぼ蒸発して、ワイン投入前の状態(2の画像程度)になると、カリッとしたパンチェッタがワインの水分で柔らかに

  5. 5

    3~4の行程は、フライパンとガス火がやってくれるので、その間にチーズをおろす(チーズについては、コツを参照)

  6. 6

    4にトマトソースを入れ温めてから、5のチーズを入れる

  7. 7

    チーズが溶けてソースに馴染んだらアルデンテに茹でたスパゲッティに絡めて完成

  8. 8

    最終的な味見は、パスタを絡めた後でしますが、素材の塩分だけで充分な塩気があると思います。

コツ・ポイント

イタリアでは、ブカティーニと呼ばれる穴あきの長いパスタを使用しますが、日本では見つけにくいので、やや太め(ゆで時間10分程度)のスパゲッティを使用します。チーズも本来は山羊のチーズを用いますが、こちらも溶ろけるタイプ(ナチュラル)でOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ulisse
Ulisse @cook_40059269
に公開
ミラノで一人暮らしをしつつ、毎日自炊のオヤジです。体得したレシピを掲載していきたいと思います。お約束は5つ その1基本的に日本で手に入る食材 その2特殊な調理器具は用いません その3メーカーを指定するような素材は用いません その4お料理初心者にもわかりやすく その5みんなが笑顔になるレシピ さて、どうなることやらお楽しみ~
もっと読む

似たレシピ