初心者でも大丈夫!関西風お好み焼き☆

クックZSBQBO☆
クックZSBQBO☆ @cook_40181697

出汁のきいた生地で、たくさんキャベツを食べたくて。
このレシピの生い立ち
出汁のきいた生地を食べたく、出汁をキチンととるレシピを探して真似てみました。

初心者でも大丈夫!関西風お好み焼き☆

出汁のきいた生地で、たくさんキャベツを食べたくて。
このレシピの生い立ち
出汁のきいた生地を食べたく、出汁をキチンととるレシピを探して真似てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3枚
  1. 小麦粉 200g (2カップ弱)
  2. かつお出汁 400ml (2カップ)
  3. 長芋 (大和芋オススメ!) 50g (大さじ3)
  4. キャベツ 半玉
  5. 青ネギ、紅生姜 お好みで
  6. 1枚に1個
  7. 豚バラ 200g〜300g
  8. 鰹節青のり、中濃ソース、マヨネーズ お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツを1cm角のざく切りにする。

  2. 2

    ねぎを小口切りにする。紅生姜も千切りに。

  3. 3

    長いもをすりおろす。長いもを生地に加えることで、お好み焼きがふんわり仕上がり、口当たりも良くなります。

  4. 4

    かつお出汁にすりおろした長いもを加える。ここに薄力小麦粉をふるい入れます。粉を加えたら、全体を混ぜ合わせます。

  5. 5

    150ml(おたま約2杯分)の生地をとり、キャベツ、ネギ、紅生姜、卵を加えたら、スプーンなどで手早くかき混ぜる。

  6. 6

    生地を直径18cmくらいの円形に流し、厚さが平均するよう整えたら、上に豚バラ肉を並べる。

  7. 7

    3分ほどして生地の周囲が乾いてきたら返しどき。返したらふたをして、4~5分間蒸し焼きにする。

  8. 8

    もう一度ひっくり返し、2~3分焼いたら完成。

  9. 9

    ソースを塗り、マヨネーズ、青のり、鰹節などをふりかけて、熱いうちにどうぞ!やっぱりマヨネーズは外せませんねw

コツ・ポイント

粉ふるいを使うと、小麦粉のダマがなくなり、混ぜやすくなります。また、粉が空気を含むので、よりふんわりと仕上がります。

具は、空気を含ませるようにサックリと、底からすくい上げるようにして混ぜるのがコツ。混ぜすぎないように注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックZSBQBO☆
クックZSBQBO☆ @cook_40181697
に公開

似たレシピ