外はカリッ!豆腐とさつま芋の磯辺揚げ

豆腐ソースとさつま芋をのりで包んで揚げました!のりの風味が香ばしい外はカリッ、中はしっとりやわらか(*^^*)
このレシピの生い立ち
中途半端に豆腐が残ってたので、豆腐ソースにして買ってあった、さつま芋とあわせて1品をと。里芋まんじゅうのイメージで磯辺風にしたらどーかなと考えました!
外はカリッ!豆腐とさつま芋の磯辺揚げ
豆腐ソースとさつま芋をのりで包んで揚げました!のりの風味が香ばしい外はカリッ、中はしっとりやわらか(*^^*)
このレシピの生い立ち
中途半端に豆腐が残ってたので、豆腐ソースにして買ってあった、さつま芋とあわせて1品をと。里芋まんじゅうのイメージで磯辺風にしたらどーかなと考えました!
作り方
- 1
豆腐はキッチンペーパーを巻き水気をとる。さつま芋は皮をむき8mmぐらいにカットし2分~レンジでチン!玉ねぎはみじん切り。
- 2
フライパンにツナの油を大さじ1入れ玉ねぎを弱めの中火で炒める。しっとり透き通ったら小麦粉を加え粉ぽさがとれるまで炒める。
- 3
豆腐を手で潰しなが入れ他の●も加える。滑らかになるまで混ぜながら炒める。
- 4
レンジでやわらかくした、さつま芋を潰しフライパンに加え混ぜ馴染ませる。
- 5
ボールに移し、あら熱がとれたらラップをし冷蔵庫で休ませる(30分~時間があれば一時間くらい)。
- 6
休ませたタネを丸く平らにします。手のひらからはみ出ないくらいの大きさにして12~14個ぐらいできます。今回は14個。
- 7
片栗粉を軽くまぶしオニギリのりを半分にカットしたものを巻きくっつけます。
- 8
170℃~ぐらいやや高めの揚げ油で焼き色がうっすらつくまで1分ぐらい揚げます。
- 9
外はカリッ!中はしっとり!豆腐とさつま芋の磯辺揚げの出来上がり!そのまま食べれます!アツアツを召し上がれ(*^^*)
コツ・ポイント
ツナでコクがでますので、何もつけずそのままのお味で充分美味しーです!ツナがなければ塩をちょっと足してどうぞ!揚げたてが一番美味しいよー(*^^*)
似たレシピ
その他のレシピ