とろーりピーマンの和風しゅうまい

さちりな
さちりな @cook_40211414

おばあちゃま自慢のしゅうまいのタネをピーマンに詰めて、出汁の効いた甘辛タレをからめました。冷めても美味しいのでお弁当にも
このレシピの生い立ち
母から教わったえびしゅうまいのレシピをお弁当用にアレンジしました。冷めてもしっとり食べやすいです。

とろーりピーマンの和風しゅうまい

おばあちゃま自慢のしゅうまいのタネをピーマンに詰めて、出汁の効いた甘辛タレをからめました。冷めても美味しいのでお弁当にも
このレシピの生い立ち
母から教わったえびしゅうまいのレシピをお弁当用にアレンジしました。冷めてもしっとり食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. 玉ねぎ( 小) 1個
  3. ピーマン(小) 10個
  4. しょうが 1かけ
  5. 片栗粉 大3
  6. 大1
  7. 砂糖 小1
  8. 小1/2
  9. たれ用 しょうゆ みりん 各大2
  10. たれ用 かつおだしの素 大2
  11. たれ用 200cc
  12. たれ用 砂糖 大1
  13. たれ用 片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    材料を揃える。玉ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろしておく。(しょうがはチューブでも)

  2. 2

    ボウルにたれ以外の全ての材料を入れる。

  3. 3

    粘り気が出るまでしっかりこねる。

  4. 4

    ピーマンの内側に茶こしを使って、分量外の片栗粉を振りかける。(こうしておくと焼いてもピーマンからお肉が離れ難くなる)

  5. 5

    スプーンでタネをピーマンに詰める。

  6. 6

    もう一度、お肉の上からも片栗粉(分量外)を振りかける。

  7. 7

    フライパンにサラダ油をひいてお肉の面から弱めの中火で蓋をして、3分焼き、焦げ目が付いたら裏返して2分焼く。

  8. 8

    たれ用の調味料と水をボウルに合わせる。
    鍋の蓋を外して、調味液を全て加えて、鍋を回しながら弱火の中火でとろとろに煮込む

コツ・ポイント

小さめの丸ーいピーマンだと可愛らしく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さちりな
さちりな @cook_40211414
に公開
おばあちゃまとむすめとパパの4人家族。みんなグルメなくいしんぼうです。体にやさしいごはんとおかしを作っています。
もっと読む

似たレシピ