水菜のおひたし

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

シャキシャキ簡単!お弁当にも。困った時のすきまおかずカテゴリ掲載。2017.06.24プレミアム献立掲載。話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
水菜が安かったので、おひたしにしてみました。

水菜のおひたし

シャキシャキ簡単!お弁当にも。困った時のすきまおかずカテゴリ掲載。2017.06.24プレミアム献立掲載。話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
水菜が安かったので、おひたしにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 2株
  2. 鰹節 1.5g
  3. 白だし 小さじ1
  4. 少々

作り方

  1. 1

    1L位湯を沸かし、塩を少々入れて、よく洗った水菜を株元から入れてゆでる。鍋の縁に沿って丸く入れると良い。

  2. 2

    しんなりして、葉の色が濃くなったら(全体を沈めて30秒位)取り出し、冷水に取る。

  3. 3

    水気をよくしぼって、4cm位の長さに切る。

  4. 4

    器に入れ、鰹節と白だし、塩を少し入れて和える。塩加減はお好みで。

  5. 5

    2017.06.24プレミアム献立に掲載していただきました。

  6. 6

    2017.07.25話題入り。つくれぽを送ってくださった方々、ありがとうございますm(__)m

  7. 7

    2020.3.12
    「負担軽減お助けレシピ」の「野菜のスピード副菜」カテゴリに掲載されました。お役に立てば何よりです。

コツ・ポイント

水菜は生でも食べられるので、さっと茹でただけでOK。ゆでるときは、株元を切らずに茹でましょう。
しらす干しやちりめんじゃこ、かまぼこ、カリカリ梅などを入れてもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ