作り方
- 1
海老の頭に塩をひとつまみかけて、キッチンペーパーに包み酒を大さじ1かける。
次の工程が終わるまでおいておく。 - 2
鍋に水と洗った昆布を入れて弱火で沸騰直前まで加熱する。
沸騰直前になったら火を止めて昆布を取り出す。
昆布出汁です。 - 3
海老を10秒ほど湯通ししてアクと臭みを取ります。
湯通ししたお湯は使わないので捨てます。 - 4
出汁に海老の頭、酒、みりん、塩しょうゆをいれて弱火で加熱する。
アクが出てくるのでしっかり取る。 - 5
注意点は沸騰させてしまうとお吸い物が濁ってしまうので要注意です。
- 6
お皿に盛り付け、ネギをのせたら完成です。
コツ・ポイント
海老の臭み抜きはしっかりやっておくと良いです。
生のネギが苦手ならお吸い物と一緒に加熱しても良いです。
完成した後に放置しておけば海老の香りが強くなるので、良いところで海老の頭を別のお皿に取っておくと良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ほうぼうのお吸い物~魚の駅生地~ ほうぼうのお吸い物~魚の駅生地~
魚の駅「生地」のとれたて鮮魚で作る「ホウボウのお吸い物」。美味しい出汁が出るのでアラも捨てずにお吸い物で楽しみましょう♪ 魚の駅生地 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18995524