梅干しの種の活用法

きらり流れ星 @cook_40039537
梅干しを使った後のタネって意外といい味してます。
さわやかな出汁になります!
2013/09/05話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
残った梅干しの種でできるレシピは減塩のレシピやエコのレシピでもあります。
梅干しの種の活用法
梅干しを使った後のタネって意外といい味してます。
さわやかな出汁になります!
2013/09/05話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
残った梅干しの種でできるレシピは減塩のレシピやエコのレシピでもあります。
作り方
- 1
水にタネを入れて、30分から1時間ほどおく。
(梅干しから充分に味を引き出す) - 2
火にかけて種から味が出たら、昆布も種も取り除く。(昆布がなければ顆粒だしでも大丈夫)
- 3
だしは、昆布やかつお節など好みのもので。なければ、粉末の顆粒だしでも大丈夫です。
- 4
あとは、味を見て塩気を足す。具を入れて。普通にお吸い物にも、醤油や味噌で汁物にしても。
- 5
めんつゆにも使えます。
- 6
お茶漬けのだしに人気のようです。
コツ・ポイント
タネから味が結構でます。
梅の香りがとてもいいです。
減塩レシピとしてもエコとしてもグッド♬
似たレシピ
-
-
梅干しの種でリメイク一人ランチスープ 梅干しの種でリメイク一人ランチスープ
料理に使った後の梅干しの種って捨てるのもったいないですよね。ちゃんと一人用ランチスープになりますのでぜひ♪二日酔いにも♪ シャア専用料理長 -
-
-
-
-
梅干しの種捨てないで☆冷奴に梅醤油&梅酢 梅干しの種捨てないで☆冷奴に梅醤油&梅酢
おにぎり作った後の梅干しの種、捨てないで下さいね☆醤油や酢につけて、美味しい調味料になります☆ ichigberry -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18997354