大豆粉ふすまの低糖質ぱんグルテン率60%

ラヴクッキング
ラヴクッキング @cook_40202304

低糖質パンなかなか膨らまず、なるべく安く、グルテン少なくしたくて。やっと、家族も美味しいというパンができました。
このレシピの生い立ち
以前、UPしたレシピ誤って消してしまったので、再度詳細をのせました。材料費は、塩、バター、豆乳除き約400円ほどです。なるべく、ネットで安い粉を集めました。

大豆粉ふすまの低糖質ぱんグルテン率60%

低糖質パンなかなか膨らまず、なるべく安く、グルテン少なくしたくて。やっと、家族も美味しいというパンができました。
このレシピの生い立ち
以前、UPしたレシピ誤って消してしまったので、再度詳細をのせました。材料費は、塩、バター、豆乳除き約400円ほどです。なるべく、ネットで安い粉を集めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 国産失活大豆粉(みたけ) 130g
  2. 超微粒子小麦ふすま粉(みどり工房) 20g
  3. 小麦グルテン(マルコ㈱) 90g
  4. BBJ 10g
  5. 3g
  6. 甘味料(ラカントS) 10g
  7. (200)+豆乳(100) 300g
  8. 白神こだま酵母ドライ 4g
  9. ★バター(有塩OR無塩) 10g

作り方

  1. 1

    ☆★以外の粉類の材料をHBに入れて、乾いたスプーンで粉をよく混ぜる。低糖質パン材料詳しいレシピ少ないので写真のせました。

  2. 2

    イーストで使う水(約20g)をひいて、水分☆をHBにまわし入れる。こねるスタート→以前水分と粉逆に入れたらふくらまなくて

  3. 3

    粉気がなくなってきたら、常温のバターHBに入れる。その間に、イーストをぬるま湯に固まらない様入れてふやかす(約5程)

  4. 4

    バターが完全に混ざったら、HBリセット。ふやかしたイーストをHBに入れ、早焼コース選択して、スタート。写真こね終わった頃

  5. 5

    焼きは、淡を選択。後は、HBにおまかせです。焼けたら取り出す。(写真は発酵後の頃)

  6. 6

    調理例
    パンをスライスして、サンドウィッチです。

  7. 7

    こねが終了後、生地を取り出し、成形してオーブンで1次発酵そのまま焼き上げでロールパン風にしても、ふくらみが保ちやすい。

  8. 8

    ←ロールパン風は、1個約55gで10ケできます。
    ココアパウダーを20gくらい入れても美味しいですね。

コツ・ポイント

イースト入れる前にとにかくよくこねることが、失敗しにくい。イースト入れてからはこねは、約20分までで。HBは、TMYのKN-HB01WH使用。
低糖質パンはしぼみやすいので、成形して(丸型よりも)ロール型が、重みでしぼみにくい気がする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラヴクッキング
ラヴクッキング @cook_40202304
に公開
身内に糖尿病の人がいて、それがきっかけで糖質を意識するようになりました。ローソンの健シリーズばかりも食べてられないので、8/22にホームベーカリーを購入。美味しいふすまパン(低糖質パン)つくりに挑戦したいと思っています。
もっと読む

似たレシピ