大戸家風*鶏肉と秋野菜の黒酢餡かけ

2014/2/04話題入りです♪季節の野菜と唐揚げを黒酢餡で絡めました。大戸屋の鶏と野菜の黒酢餡かけの再現レシピです。
このレシピの生い立ち
大戸家の餡かけが好きなので茄子や蓮根、さつま芋等秋野菜を使い作ってみました。*麺つゆに醤油を小1程加えてもOKです。豆板醤を少し(小1)加えても美味しいです。基本の酢豚レシピID : 63094*唐揚げで酢鶏レシピID : 17706945
大戸家風*鶏肉と秋野菜の黒酢餡かけ
2014/2/04話題入りです♪季節の野菜と唐揚げを黒酢餡で絡めました。大戸屋の鶏と野菜の黒酢餡かけの再現レシピです。
このレシピの生い立ち
大戸家の餡かけが好きなので茄子や蓮根、さつま芋等秋野菜を使い作ってみました。*麺つゆに醤油を小1程加えてもOKです。豆板醤を少し(小1)加えても美味しいです。基本の酢豚レシピID : 63094*唐揚げで酢鶏レシピID : 17706945
作り方
- 1
鶏肉は一口大に切り、●で下味を漬けておきます。片栗粉を塗し油で揚げます。
- 2
。蓮根は薄切にして薄い酢水に晒し水気を拭いておきます。半分に切り、7~8㎜に切っておきます。
- 3
さつま芋は水で濡らし、ラップをかけ、レンジに2分かけます。粗熱が取れたら乱切にします。
- 4
人参は耐熱容器に水を少し入れ蓋をしてレンジに2分半かけます。粗熱が取れたら乱切りにします。
- 5
ピーマンは種を取り、1.5㎝角に切ります。茄子は乱切にして水に晒して水気を拭いておきます。
- 6
ピーマンは素揚げします。人参は揚げないで下さい。
- 7
茄子、さつま芋、蓮根は素揚げにします。茄子、蓮根は短時間で揚げ、さつまいもはじっくり揚げ、中まで火を通します。
- 8
フライパンに◎を入れ、煮立てたら片栗粉を入れ、とろみをつけます。唐揚げ、野菜を加え、餡を絡めたらごま油をまわしかけます。
- 9
めんつゆ無しで作る時は米酢大4、醤油大4~5、砂糖大4、和風顆粒だし小1(又は中華だし)水150mlで作って下さい。
- 10
黒酢餡は少ないと全体に絡まないので少し多めに作っています。塩分が気になる方は麺つゆの量を減らして作って下さい。
- 11
*麺つゆで*万能甘酢醤油レシピID :18019626こちらを作っておくと便利です。*唐揚げは市販品を利用してもOKです。
- 12
*さつま芋→じゃが芋に変えてもOKです。ピーマン→隠元やオクラに変えてもOKです。冷蔵庫に有る野菜を使って下さい
コツ・ポイント
*カロリーが気になる方は野菜は揚げないで茹でて下さい(油を少し加える)4*人参は茹で過ぎないようにして下さい(人参は油で揚げない)8*とろみはあまり強すぎないように、様子を見ながら片栗粉を入れて下さい。*冷凍唐揚げを利用してもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あんかけ東坡肉トンポーロウ(黒酢角煮) あんかけ東坡肉トンポーロウ(黒酢角煮)
角煮の煮込んだつゆであんかけをつくります!お肉柔らかぁ~黒酢と黒砂糖で台湾風味に(´▽`)ほろ甘角煮! Ringoman -
-
-
-
その他のレシピ