中華おこわ

はちはち食堂 @cook_40066306
もち米を使った美味しい中華おこわ。
蒸し器で蒸してそのまま出せば立派なパーティ料理に♪
このレシピの生い立ち
調理師学校で習った蓮の葉包みご飯を自宅用にアレンジ。
蓮の葉は中華街でゲットしました♪
中華おこわ
もち米を使った美味しい中華おこわ。
蒸し器で蒸してそのまま出せば立派なパーティ料理に♪
このレシピの生い立ち
調理師学校で習った蓮の葉包みご飯を自宅用にアレンジ。
蓮の葉は中華街でゲットしました♪
作り方
- 1
もち米はよく洗い、4時間程度浸水させる(可能であれば一晩)
もち米はざるにあげて水を切っておく。
- 2
干し海老、干ししいたけは水に入れてもどす。
蓮の葉があれば1枚を水につけて戻しておく。
- 3
調味料をあらかじめ混ぜておく。
- 4
鍋にサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
- 5
にんにく、生姜、長葱みじん切りを入れて香りがでたら、もち米と干し海老としいたけ、枝豆を入れて炒める。
- 6
3のあわせ調味料を入れて、さっと味をなじませ、ボウルに戻して冷やす。
- 7
6を蓮の葉で包み、強火の蒸し器で20分蒸す。
コツ・ポイント
中華料理はあらかじめ合わせ調味料を作っておくことがポイント!
蓮の葉が手に入らなければ、笹の葉、さらしでくるんでも良い。
似たレシピ
-
もちぶたチャーシューの中華おこわ もちぶたチャーシューの中華おこわ
もち米と蒸し器があれば以外と簡単。乾物ととオイスターソース、もちぶたチャーシューの旨味で美味しいおこわができました。 きっちんがーでん -
-
綺麗になれちゃう『超簡単 中華おこわ』 綺麗になれちゃう『超簡単 中華おこわ』
中華おこわも竹皮で包まなくても、蒸し器で蒸しただけでも簡単に美味しいおこわになります。五香粉を入れるだけで本格中華の味になるので是非入れて下さい。 akikoiwsk -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18999299