肉肉しいハンバーグ

柔らかくも固くもない、肉々しいハンバーグです。肉々しいけど肉汁系ではありません。捏ねかた詳細あります。
このレシピの生い立ち
肉肉しいハンバーグがいいなと研究しました。
※肉汁たっぷり系ではないです。目指しましたが諦め、これで完成とさせていただきます。
肉肉しいハンバーグ
柔らかくも固くもない、肉々しいハンバーグです。肉々しいけど肉汁系ではありません。捏ねかた詳細あります。
このレシピの生い立ち
肉肉しいハンバーグがいいなと研究しました。
※肉汁たっぷり系ではないです。目指しましたが諦め、これで完成とさせていただきます。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りし、透き通るまで炒めて冷やしておく。
できれば、ひき肉を包丁でたたいてさらに細かくしておく。
- 2
ひき肉、塩、ナツメグ、牛乳でふやかしたパン粉、とき卵をボウルに入れる。
- 3
2をにぎるように20回くらい。その後、少し粘るくらいまで20~30回全体をくるくる回して捏ねる。
- 4
玉ねぎを加えて混ぜ、丸くして空気を抜いてくぼませる。
割れ目がないかチェックし、あればなめらかにする。
- 5
熱したフライパンに並べ、強めの中火(肉汁が出やすくなってしまうので、火を強めすぎないこと)で少し焼き色がつくまで焼く。
- 6
裏返し、水を大2くらい入れ、蓋をして10分。中火で。(火を強めすぎない)
真ん中に串をさし、透明な汁が出たら焼き終わり。 - 7
赤ければプラス2分くらい、もう一度蒸し焼きにする。(薄めで10分、厚めで12分くらいかかることが多いかな?)
- 8
温度計でハンバーグの中心が60度になったら完璧。
- 9
追記:串をさして加熱すると、そこから肉汁が溢れます。串を下まで刺さずに真ん中ぐらいまでにすることで少し肉汁流出を防ぎます
- 10
続き:串をさしてからの加熱は最小限に。できるだけ串チェック後はすぐ皿に盛れる時間に目星をつけて串をさしてください
- 11
フライパンにハンバーグを移す。
- 12
<ソース作り>
ソースは簡単につくるので、お好みのものがあればそちらをお使いください。 - 13
アクみたいな?汚れはキッチンペーパーで取り除いておく。
- 14
●を入れて、ハンバーグから出た脂と混ぜて熱する。
- 15
ハンバーグに11を塗り、上からケチャップを適量塗る。
- 16
できあがり☆
- 17
挽肉は、肉屋で売っているものを冷凍せずに使う。スーパーのものによくある、「解凍品」はハンバーグにはオススメしません。
コツ・ポイント
「3」の捏ねかたは、「ベターホームが料理教室で50年教え続ける、しっかり作りたい定番料理100品」より抜粋。
肉、炒めた玉ねぎを冷たくしておくこと。
配合&焼き方は自己流です。少し珍しい焼き方かもしれませんが、おいしく焼けますよ。
似たレシピ
-
-
フライパンで肉汁 煮込み ハンバーグ フライパンで肉汁 煮込み ハンバーグ
ハンバーグを切ると肉汁が流れ出るくらいでそんなに肉汁タップリではありませんが。柔らかく、フワフワに出来ました^_^タカひゃん
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ