常備食 きのこの佃煮風を使って大根茶漬

あっかいピーマン
あっかいピーマン @cook_40080002

おでんの大根を小さく切って茶漬にしました。飲み会の〆や、胃がもたれている時にお薦めです。

このレシピの生い立ち
きのこ→秋→食欲の秋→肥えてしまう→でもきのこだからカロリーなし→ごはんの量を控えるためにかて飯にしようと出来上がったのですが、量を食べたらおなじと気付きました。
でもやわらかい大根のホロホロ感が好きです。

常備食 きのこの佃煮風を使って大根茶漬

おでんの大根を小さく切って茶漬にしました。飲み会の〆や、胃がもたれている時にお薦めです。

このレシピの生い立ち
きのこ→秋→食欲の秋→肥えてしまう→でもきのこだからカロリーなし→ごはんの量を控えるためにかて飯にしようと出来上がったのですが、量を食べたらおなじと気付きました。
でもやわらかい大根のホロホロ感が好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 1.5杯
  2. おでんの大根 1個
  3. きのこの佃煮 大さじ山盛り2杯
  4. 梅肉 少量
  5. お茶 適量

作り方

  1. 1

    きのこの佃煮はレシピID18962312です。

  2. 2

    おでんの大根は小さなあられに切っておきます。

  3. 3

    丼にごはんと大根を入れお茶をかけ、きのこの佃煮と梅肉をのせます。

  4. 4

    写真に写る緑はだいこん葉です。真中の柔らかい葉をゆでて添えています。

コツ・ポイント

大根は柔らかくなったものを使用してください。
梅肉は、大根の味の濃さにより量を加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっかいピーマン
に公開
料理は難しい!だって、10人が同じ材料を使ったとしても10人の味でしょう。お鍋の大きさ、火加減、材料を入れるタイミングや順番・・・・。難しいけど、まぁ良いかと言う大ざっぱな性格です。2014年夏ごろから懸賞生活楽しんでます。備忘録として日記に書き込んでいます。このクックパットさんの日記ホントに便利!!
もっと読む

似たレシピ