梅酒~基本青梅~

木瓜 @cook_40016827
つけて1年間忘却しましょう(何)。写真は3年ものです。
このレシピの生い立ち
家の梅を利用するのに作っていた梅酒です。多分普通の梅酒よりかなり甘いのと、梅の量も多いのだと思います。瓶と梅と砂糖さえ合っていればホワイトリカーはそれを埋めるだけでいいやって感じなので。その分梅のエキスも多いです。
梅酒~基本青梅~
つけて1年間忘却しましょう(何)。写真は3年ものです。
このレシピの生い立ち
家の梅を利用するのに作っていた梅酒です。多分普通の梅酒よりかなり甘いのと、梅の量も多いのだと思います。瓶と梅と砂糖さえ合っていればホワイトリカーはそれを埋めるだけでいいやって感じなので。その分梅のエキスも多いです。
作り方
- 1
梅は水に浸して洗い、なり口を楊枝などで取り除く。ざるにあげて水気を綺麗に拭き取り、乾かす。
- 2
梅、氷砂糖を順に重ね、一番上は氷砂糖。上は余裕を残し、氷砂糖が完全に浸るくらいホワイトリカーを注ぐ。
- 3
月に1度くらい、瓶を揺すって糖分が下の方にたまっているのを均一になるようにする。が、忘れても別に大丈夫。
- 4
一ヶ月後、氷砂糖が溶けていれば飲んでも良いが、1年は放置する。1年たったら梅を引き上げても良いが引き上げなくても良い。
- 5
できたら3年以上おいておきましょう。8年ものまではどうにかもたせたことがありますが、やはり美味しさが違います。
- 6
引き揚げた梅はうちは母が食べるので残りませんが、レモン汁と砂糖を加えてジャムに。他の方のレシピでいいのが沢山あります。
コツ・ポイント
材料を買い揃えるだけで結構かかるので、家に梅の木があると望ましいです。あと、漬けるそばから飲んじゃって3年も寝かせられな人はとにかく最初の年にたくさん作っておいて一瓶ずつ繰越貯酒するとか(何それ)。とにかく漬けたら存在を忘れるのがコツ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19001618