イクラ醤油漬け

にょろぴょ~ん @cook_40097706
秋の北海道といえば、イクラづくりです。
このレシピの生い立ち
調味料使い切りを兼ねたイクラづくりです。漬け汁は少し足りませんでした。いつもは生筋子300g、酒300ml、醤油100mlの割合で作ります。
イクラ醤油漬け
秋の北海道といえば、イクラづくりです。
このレシピの生い立ち
調味料使い切りを兼ねたイクラづくりです。漬け汁は少し足りませんでした。いつもは生筋子300g、酒300ml、醤油100mlの割合で作ります。
作り方
- 1
まずは漬け汁を作ります。醤油やだしつゆなどが1に対し、酒やみりんが3です。火を入れて酒をとばし、冷まします。
- 2
生筋子をほぐし洗うボウル、粗塩、洗った生筋子を入れるボウルを用意します。
- 3
生筋子一腹を開き、塩をつけます。塩で洗うつもりでぬるま湯の中でほぐします。
- 4
ザルをあげてぬるま湯を捨て、新しいぬるま湯をいれます。米研ぎと同じようにぬるま湯を捨てると、皮や血合いが流れていきます。
- 5
血合いが残ると生臭くなるのできれいに取り除きます。写真では一度別のボウルに入れましたが、洗ったらすぐに漬け汁にいれます。
- 6
漬け汁にほぐした生筋子を入れます。生筋子が汁を吸うので、汁気が多くても大丈夫です。
- 7
冷蔵庫で冷します。ほぐれた生筋子と漬け汁がこの割合です。
- 8
一晩漬けて、このくらいです。あまり漬け汁を吸っていません。
コツ・ポイント
生筋子は全体にハリがあり、赤黒くなく明るい赤で、黒い血合いの少ないものを選びます。漬け汁は早めに作り置き、下処理は手早く行います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふるさとの秋の味覚!!イクラの醤油漬け ふるさとの秋の味覚!!イクラの醤油漬け
転勤のため、ふるさと北海道を離れてはや半年…。秋といえばやっぱりコレ☆ 地元で買うよりはるかにグラム単価が高いけれど、やっぱり手作りで食べたい!harutea
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19002411