ひじきの煮物

タオちゃん
タオちゃん @cook_40066020

お店の煮物は味が濃いので、薄め・薄めに作ると磯の香りが残りますよ。
このレシピの生い立ち
最近のスーパーの煮物は味が濃いので、薄味で作っています。

ひじきの煮物

お店の煮物は味が濃いので、薄め・薄めに作ると磯の香りが残りますよ。
このレシピの生い立ち
最近のスーパーの煮物は味が濃いので、薄味で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき 50g
  2. 人参 1/2本
  3. ちくわ 2本
  4. だし汁 1カップ
  5. 大さじ5
  6. 砂糖 大さじ3
  7. みりん 大さじ1
  8. 醤油 大さじ2~3
  9. 豆(缶詰
  10. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ひじきは2,3度水洗いしてザルにあげておく。

  2. 2

    人参、竹輪は細切りにする。豆を缶詰から出してさっと水洗いしておく。

  3. 3

    鍋(フライパンでも)にごま油を熱してひじきを炒め人参竹輪、豆を加え、
    かきまぜる。

  4. 4

    だしと調味料を加え、煮立ったらアクを除き煮汁がなくなるまで煮る。

コツ・ポイント

醤油は味をみながら足していくと薄味に出来ます。
冷蔵庫で3~4日持ちます。
ひじきなので作り方の写真は黒くしか写らないので文字だけで許してね。
翌日は炊き上がったごはんに混ぜてひじきおにぎりを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タオちゃん
タオちゃん @cook_40066020
に公開
最近は手抜きを覚えて・・・・簡単・美味・ヘルシーに出来れば…でも、美味しく出来た時には食べ過ぎが問題です。(;;)
もっと読む

似たレシピ