20分でできる♪ニシンのカラフル南蛮漬け

アンナinドイツ
アンナinドイツ @cook_40123199

海外在住の方でも作りやすい食材で♪野菜は加熱せず、浸す漬け汁の熱で食べる頃にはしんなりして玉ねぎの辛みもぬけています♪
このレシピの生い立ち
白ワインビネガーを同量のお酢に変えても美味しく作れます♪甘酸っぱさがくせになります^^イワシなどでも!
レシピブログ毎日更新中♪アンナのキッチン in ドイツ http://ameblo.jp/anna-cooking

20分でできる♪ニシンのカラフル南蛮漬け

海外在住の方でも作りやすい食材で♪野菜は加熱せず、浸す漬け汁の熱で食べる頃にはしんなりして玉ねぎの辛みもぬけています♪
このレシピの生い立ち
白ワインビネガーを同量のお酢に変えても美味しく作れます♪甘酸っぱさがくせになります^^イワシなどでも!
レシピブログ毎日更新中♪アンナのキッチン in ドイツ http://ameblo.jp/anna-cooking

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ニシン 2匹
  2. パプリカ赤、緑 各半分
  3. にんじん 1本
  4. 玉ねぎ(大) 2分の1
  5. 薄力粉 大さじ2~3
  6. 揚げ用油 適量
  7. A白ワインビネガー 50ml
  8. A水 50ml
  9. A醤油 大さじ3
  10. A砂糖 大さじ1と小さじ1
  11. 鷹の爪(小口切り) お好みで

作り方

  1. 1

    野菜はすべてできるだけ薄切りにする。

  2. 2

    ニシンは三枚におろし、皮をはぐ。

  3. 3

    食べやすい大きさ(一切れを四等分程度)に切る。

  4. 4

    薄力粉をうすくまぶす。

  5. 5

    揚げ用油を熱し、中温程度でカラッと揚げる。

  6. 6

    切っておいた野菜をタッパーに入れ、鷹の爪を散らし、その上に揚げたてのイワシをのせる。

  7. 7

    フライパンにAを入れて煮立てる。

  8. 8

    たれを熱いまま上から回しかける。(※タッパーの耐熱温度に注意してくださいね!)

  9. 9

    一晩置いて野菜がしんなりしたら完成!

コツ・ポイント

★野菜の厚みをそろえると食べるときに歯ざわりがいいです。厚みが太すぎると生状態になってしまうのでできるだけ薄く切ります。
★揚げたてのニシンや熱いたれをかけることで野菜をしんなりさせます。
★作り置きできます。冷蔵庫で3日間保存ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナinドイツ
に公開
元ドイツ駐在妻、料理研究家アンナです!家庭料理をもっと楽しく、食卓を明るく♪がモットー!作るのが楽しくなるような、身体と心に嬉しいレシピのアイディアを更新中!アメーバブログ:http://s.ameblo.jp/anna-cooking/インスタ:annaskuecheindeutschland資格:調理師、食生活アドバイザー、スイーツコンシェルジュ、薬膳コーディネーター
もっと読む

似たレシピ