失敗ゼロ!小松菜を茹でる!

冷凍ぷっちんぷりん @cook_40064259
葉ものを茹でるのって簡単!しゃきしゃき、沢山茹でておいて、冷凍しちゃうと気軽に使えるしお財布にも優しい(笑)
このレシピの生い立ち
水から茹でたら茎の中も外も葉っぱも
一緒に温まるな、と。理数系あたまに感謝!
失敗ゼロ!小松菜を茹でる!
葉ものを茹でるのって簡単!しゃきしゃき、沢山茹でておいて、冷凍しちゃうと気軽に使えるしお財布にも優しい(笑)
このレシピの生い立ち
水から茹でたら茎の中も外も葉っぱも
一緒に温まるな、と。理数系あたまに感謝!
作り方
- 1
今日は小松菜です。江戸川区小松川近辺で昔から沢山作られてたから「小松菜」だそうです。(当時小学生の娘からのウンチク)
- 2
水道水で軽く洗います。
- 3
好きなサイズにカット。
この時点では、茎の部分にまだ土が残ってます。 - 4
浄水でワシャワシャ洗います。
- 5
私の相棒、雪平鍋(ゆきひらなべ)。ちょっとくちばしがあり、これがまた便利。
- 6
蓋をしたときに、野菜が流れ出ずお湯だけ流せます。
- 7
浄水を入れます。鍋に9割程度。葉っぱが出てても蓋で押さえちゃえばダイジョブ。
- 8
蓋をするとこんな感じ。
- 9
時々混ぜます。
沸騰してきました。 - 10
すかさず火を止めます。
1分待って、お湯を捨てます。 - 11
すぐに食べるならこのまま余熱で放置。冷めたらどうぞ。
- 12
私はこの後冷凍しちゃうので、混ぜ混ぜして早めに冷めるようにしてます。
すかさず煮浸しにする方はこのままお料理してね。 - 13
ジップロックの口を少しひっくり返しとくと入れやすい!
- 14
一回に使うであろうサイズになんとなく隙間を作ると後で便利。
- 15
小僧が起きてきたので、目玉焼きに添えました。
コツ・ポイント
水から茹でると、茎も葉っぱも同じように火が通ります。
塩も入れませんが、気になりません。
色も、とてもきれいです。
とうもろこし、ブロッコリー、ニンジン、何でもこれです。
似たレシピ
-
-
-
-
マグロと小松菜のマヨ和え♡ マグロと小松菜のマヨ和え♡
茹で野菜は常備してるのですが何にでも使えるのが青菜。。とっても便利で好きなお野菜です。特に小松菜はシャキシャキしていてお値段も優しいです。 saichiin -
-
-
茹でた小松菜いっぱい食べれるマヨしょうゆ 茹でた小松菜いっぱい食べれるマヨしょうゆ
レシピとは言えないけど^^;茹でた小松菜にダシしょう油とマヨかけるだけ(笑)単なるだけど激ウマやで^^ LOVEごはん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19006211