みそのしそ巻き

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

青しそを沢山貰った、即席付け、天ぷら、冷麦の薬味に使う。思いついたのがみそのしそ巻だった。
このレシピの生い立ち
作るのははじめてです、麻の実を入れるとプチプチして美味しいそうです。40年前無水鍋を買ったときに付いていた「料理読本」発行元日本食生活改善指導会です。参考にして作りました。

みそのしそ巻き

青しそを沢山貰った、即席付け、天ぷら、冷麦の薬味に使う。思いついたのがみそのしそ巻だった。
このレシピの生い立ち
作るのははじめてです、麻の実を入れるとプチプチして美味しいそうです。40年前無水鍋を買ったときに付いていた「料理読本」発行元日本食生活改善指導会です。参考にして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤味噌 大さじ3杯
  2. 砂糖 大さじ3杯
  3. 片栗粉 大さじ1杯
  4. 青しそ 8枚
  5. 適量

作り方

  1. 1

    赤味噌、(お好みで白味噌でも良いが我が家は赤味噌です)砂糖、片栗粉を混ぜて大きいしその葉で包み油で両面焼く。

  2. 2

    注)味噌、砂糖、片栗粉を混ぜて良く練るといいです。

コツ・ポイント

昔はお惣菜として竹串に5個づつさして売っていました。今でもあるのでしょうか?家で作るとしその葉の色がきれいに仕上がり味も良いですよ、炊き立てご飯にピッタリお酒のおつまみにもなる。青しその葉が大きい方が包みやすいです、

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ