作り方
- 1
薩摩芋は、皮を剥きさいの目に切り水にさらしておく。
- 2
1の水を切り鍋に入れ、ひたひたより少し多めにいれ柔らかくなるまで煮る。砂糖を入れ、煮汁を1と1/2カップ取っておく。
- 3
火を止めて、余分な水分は捨てて芋を潰す。粉と取っておいた煮汁を入れ良く練る。耳タブの硬さになるよう、水分を調整する。
- 4
適当な大きさに丸めて、沸騰したお湯で浮き上がってくるまで茹でる。水に取り、軽くぬめりを取る。
- 5
お好きなタレで、召し上がれ。
コツ・ポイント
色を強く出したい時は、クチナシを使ってください。
みたらしのタレや、あんこ、きな粉黒蜜などお好きな味で召し上がって下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
おせちに!甘さ控えめ、なめらか栗きんとん おせちに!甘さ控えめ、なめらか栗きんとん
材料はさつまいもの分量に対する割合で表示、さつまいもが何gでも計算が簡単です!かなり甘さ控えめなのでお好みで調整を。 お雑煮 -
-
-
食感最高♡簡単栗きんとん( *´艸`) 食感最高♡簡単栗きんとん( *´艸`)
サツマイモをあらめにつぶすので、食感が楽しい♪でも口どけなめらか♡全部1人で食べちゃいそうなウマさ(´▽`*) りくv(・*・)v -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19007743