林檎入り焼き菓子〜(o˘◡˘o)♡

林檎の水分で〜
しっとり感のある
焼き菓子に変身♡
お好みの型でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
しっとり系の焼き菓子がお好きな家人No.4さんの為に思いついたソコソコ美味しいと思われる〜自己流の適当レシピを家人への覚書に…≠(‾~‾ )モグモグ
林檎入り焼き菓子〜(o˘◡˘o)♡
林檎の水分で〜
しっとり感のある
焼き菓子に変身♡
お好みの型でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
しっとり系の焼き菓子がお好きな家人No.4さんの為に思いついたソコソコ美味しいと思われる〜自己流の適当レシピを家人への覚書に…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
材料です…
マーガリンと卵は常温に戻しておきます〜 - 2
最初に林檎のフィリングを作ります…
林檎をサッと洗い皮を剥いたら〜 - 3
四割にし…芯を取って〜
- 4
重さを計り〜
- 5
小さめの角切りにし…
- 6
鍋に入れ〜
あれば…シナモンをパパッとお入れ下さいませ〜♪ - 7
分量のグラニュー糖(30g)をまぶし混ぜたら〜
できれば30分ほど置いておくと中から水分が出て扱いやすくなります… - 8
加熱を始め…
- 9
火力を調整しながら5分煮ます…焦げないよう終始木ベラで混ぜ続けて下さいね〜
- 10
冷ましている間に生地作りをします…
- 11
薄力粉とアーモンドプードルは合わせてふるいにかけておきます〜
- 12
マーガリンを計り〜
- 13
ハンドミキサーを使い…
- 14
白っぽくなるまでよ〜く攪拌します
- 15
分量のグラニュー糖(150g)を…
- 16
入れたら〜
- 17
更に…
- 18
攪拌し〜
- 19
ハンドミキサーを持つ手が軽くなったら…
- 20
卵を…
- 21
半量入れ〜
- 22
攪拌!
- 23
残りの卵を入れて…
- 24
また攪拌〜
- 25
こんなに滑らかになりましたら〜
- 26
ふるった薄力粉&アーモンドプードルを〜
- 27
二回に分けて入れ…
- 28
切るように,木べらで混ぜ…八割方混ざったところで〜
- 29
林檎のフィリングを…
- 30
入れ〜
- 31
混ぜ〜
- 32
生地の完成です♡
- 33
舟型の型です〜♪
丸型は耐熱のプリンカップを利用しました - 34
敷き紙です
- 35
220°C2段で予熱を始めます…
- 36
その間に…型に生地を〜
- 37
40gずつ入れていきます〜♪
- 38
全部入れ終わったら…
- 39
割り箸を使い慣らします…
- 40
予熱の終わったオーブンに入れ〜
- 41
220°C15分焼きます…
- 42
竹串を刺してみて…生地がついてこなければOK!です。
生地がついて来たら…ちょっとずつ焼き時間を延長なさって下さいね〜 - 43
天板を取り出し…
- 44
アツアツのうちに〜
- 45
ハケでコアントローを塗り〜
- 46
粗熱が取れたら網に乗せ冷まします…
- 47
アップにした映像です
- 48
舟型でも丸型でも…生地の分量をきっちり計ってあると,焼きムラになりにくいです。
- 49
まだ温もりのある内に袋に入れておくと,しっとり感が増しますョ〜♪
どうぞ…素敵な Tea timeを♡
コツ・ポイント
生地はこれでもか!くらいによく攪拌すること
1個1個の生地分量をきちんと計ることです
林檎のフィリングはもうちょっと多くてもいいカモ…ココはいつか上書きさせて頂くカモしれません…m(_ _)m
似たレシピ
-
-
-
-
リンゴ1個入り!りんごのパウンドケーキ リンゴ1個入り!りんごのパウンドケーキ
りんごを丸ごと1個使った香りのよいパウンドケーキ!簡単パウンド生地に、シロップ煮にしたりんごを一工夫して混ぜ合わせました コリスのおうちお菓子 -
-
-
牛乳プリンシフォン♡ 底上げ対策つき 牛乳プリンシフォン♡ 底上げ対策つき
水分を多めにしてしっとりにしたいけれど底上げが心配…けれど、水分を少なくするとしっとり感がイマイチ。そこで牛乳プリン!いくもーる
-
-
★ざく切りリンゴのフォカッチャ★ ★ざく切りリンゴのフォカッチャ★
砂糖・卵・バター不使用の、果物の甘さだけで作るフォカッチャです(^O^)/シャクシャクリンゴが美味しいですよ(^〜^)虹色きゃらめる
-
-
その他のレシピ