ぶどう酵母♪干し葡萄としなもんのぱん✿

緋嵯暮
緋嵯暮 @cook_40051837

元気なぶどう酵母で仲間のレーズンを使いました^^シナモンが仄かに薫り、くるみの良い歯ごたえ・・・シンプルな美味しさです✿
このレシピの生い立ち
ぶどう酵母が思ったよりはやく育ったので・・・

ぶどう酵母♪干し葡萄としなもんのぱん✿

元気なぶどう酵母で仲間のレーズンを使いました^^シナモンが仄かに薫り、くるみの良い歯ごたえ・・・シンプルな美味しさです✿
このレシピの生い立ち
ぶどう酵母が思ったよりはやく育ったので・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一本分
  1. ~ぶどう酵母 ビン500ml用 使用
  2. ぶどう皮つき(大粒) 3,4個(小粒は20~30gくらい)
  3. 砂糖 小1(寒い時は大さじで)
  4. 220g
  5. ~パン~
  6. 強力粉 250g
  7. 全粒粉強力粉でも) 50g
  8. 少々
  9. 干し葡萄 30g
  10. 酵母液 120~150g
  11. シナモン お好みで
  12. くるみナッツ  お好みで

作り方

  1. 1

    ぶどう酵母を起こします。熱湯消毒した瓶に材料を入れ、温かいところに置き1日2,3回振って、ふたを開けて酸素を与えます。

  2. 2

    気温26度くらいなら2,3日ですぐ大きな泡がぶくぶくします。
    直ぐに使わない場合は冷蔵庫に入れてください^^

  3. 3

    大きな泡が出て、あけるとバフっと音が鳴る位なら
    もう使えます✯

  4. 4

    粉類を混ぜます。

  5. 5

    酵母液を加え、手でよくこねていきます。
    固いようなら酵母液か水を、まとまらないなら粉を足してください。

  6. 6

    表面がつるぴかになりましたら密閉容器に入れ、温かいところにおいて発酵させます。
    私はオーバーナイトで寝る間にやりました✿

  7. 7

    途中経過

  8. 8

    生地が1,5~2倍になったら一次発酵終了です。

  9. 9

    オイルコーティングされたレーズンは湯をかけて、すこしオイルを流しまして、乾かします。

  10. 10

    生地はあまりパンチしないようにして、長細に伸ばし、レーズンやシナモン、お好みでナッツをのせます。

  11. 11

    端と端をしっかりつまんで閉じます。

  12. 12

    閉じ目を下にして、温かいところで2次発酵。
    1,5倍くらいになれば終了です。

  13. 13

    好みで切れ込みやクープを入れて、
    200度で15分。

  14. 14

    できあがりです^^

コツ・ポイント

しっかりこねることと、ゆっくり発酵させることです。ゆっくり発酵で、うまみが出ます。
気温が低い時は、なかなか発酵が進まないので、温かいところをさがして、袋に入れるなりでやってみてください^^ 過発酵にご注意を;;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
緋嵯暮
緋嵯暮 @cook_40051837
に公開
高1です(●^o^●)只今、将来に向け料理の研修中です^^
もっと読む

似たレシピ