高野豆腐のグラタン ♪大和市学校給食

大和市学校給食
大和市学校給食 @yamato_kyusyoku

日本の伝統的な保存食「高野豆腐」を子供たちに食べやすいグラタンに混ぜてクリーミーに仕上げました。
このレシピの生い立ち
ルーを作らず、米粉のとろみを効かせたグラタンです。高野豆腐のカルシウムがとれる、子ども達にぜひ食べてもらいたいメニューです。

栄養価(1人分)
エネルギー144kcal
たんぱく質6.4g
塩分1.0g

高野豆腐のグラタン ♪大和市学校給食

日本の伝統的な保存食「高野豆腐」を子供たちに食べやすいグラタンに混ぜてクリーミーに仕上げました。
このレシピの生い立ち
ルーを作らず、米粉のとろみを効かせたグラタンです。高野豆腐のカルシウムがとれる、子ども達にぜひ食べてもらいたいメニューです。

栄養価(1人分)
エネルギー144kcal
たんぱく質6.4g
塩分1.0g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐(板) 20g
  2. にんじん 1/4本
  3. たまねぎ 中1/2個
  4. ほうれん草 40g
  5. ベーコン 40g
  6. 米粉 大さじ1
  7. バター 15g
  8. 牛乳 150cc
  9. 生クリーム 大さじ1
  10. 溶けるチーズ 40g
  11. 塩・こしょう 少々
  12. ゆで塩 少々

作り方

  1. 1

    高野豆腐は水に戻してから絞り、細かい千切りにする。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、ほうれん草とゆで塩を入れて、茹でる。

  3. 3

    にんじん、たまねぎはみじん切り、ほうれん草は食べやすい大きさにする。

  4. 4

    米粉は適量の水に溶かしておく。

  5. 5

    鍋にバターを熱し、たまねぎ、にんじん、ベーコンの順に炒め、火が通ったらほうれん草を加える。

  6. 6

    塩・こしょうで味をつけたら、水に溶いた米粉を入れ、ダマにならないよう、よく混ぜる。牛乳も少しずつ加え、よく混ぜる。

  7. 7

    生クリームを入れて混ぜ、火を止める。

  8. 8

    耐熱用カップに具を入れ、上にチーズをのせ、220℃で7分ほど焼く。

コツ・ポイント

・高野豆腐は細かい千切りにすることで、食感が食べやすくなります。
・米粉を入れるとき、焦げないよう、火加減を調節してください。また、ダマにならないように気をつけ、牛乳も少しづつ加えてよく混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大和市学校給食
大和市学校給食 @yamato_kyusyoku
に公開
神奈川県大和市の学校給食のレシピ集です♪こどもたちの現在と将来のからだとこころの成長と健康のため、栄養士が渾身で考えたレシピです!本市の全小中学校では、調理員がこどもたちへの愛情たっぷりで調理しています。ご家庭の一品にぜひご活用下さい大和市学校給食のホームページ http://www.city.yamato.lg.jp/web/hoken/kyusyoku.html
もっと読む

似たレシピ