小松菜・椎茸・豚こま☺にんにく中華炒め

これからが旬の小松菜♡
豚肉と一緒に中華炒めにしました❢
手早く作れる一品だよ(ノ*'ω'*)ノ
このレシピの生い立ち
小松菜はアクが少なく調理しやすいので炒めものやおひたし・お味噌汁などにしてよく食べます。
これから旬になる野菜なので冬場は食卓によくあがります。
小松菜・椎茸・豚こま☺にんにく中華炒め
これからが旬の小松菜♡
豚肉と一緒に中華炒めにしました❢
手早く作れる一品だよ(ノ*'ω'*)ノ
このレシピの生い立ち
小松菜はアクが少なく調理しやすいので炒めものやおひたし・お味噌汁などにしてよく食べます。
これから旬になる野菜なので冬場は食卓によくあがります。
作り方
- 1
小松菜です。
今回は小ぶりな小松菜です。
1袋150gくらいです。 - 2
よく水洗いして根元から3センチ位で切る。
根元を割くように切って中の土もよく水洗いする。 - 3
葉の部分も3~4センチ幅のざく切りにする。
- 4
根元と葉と分けておく。
- 5
椎茸は石附を切って軸部分は細切りにする。
傘部分も薄く切る。
軸と傘と分けておく。 - 6
にんにくは薄くスライスしておく。
- 7
味付け調味料を準備しておく。
- 8
豚こまに塩をふって酒をかけて片栗粉をまぶして下味をつける。
- 9
フライパンにごま油とにんにくを入れて火にかける。
香りがしてきたら豚こまを炒める。
※焦がさない火加減で。 - 10
豚こまに火が通ったら小松菜の根元部分と椎茸の軸部分を入れて軽く炒める。
- 11
椎茸の傘と小松菜の葉を入れたら酒を加えて更に炒める。
- 12
葉がしんなりしてきたら中華あじをかけて炒める。
※味見で薄ければ中華あじを少し足して調整します。 - 13
仕上げに醤油を鍋肌に回しかけてさっと炒めて出来上がり。
- 14
※使用した中華あじはこちらです。
とっても便利♬ - 15
17/3/9・話題入り☆
素敵なつくれぽをありがとうございます♡
コツ・ポイント
小松菜は根の部分にも栄養分があるので全て食べるように料理します。
根の間に土がついてる場合があるのでしっかり水洗いします。
豚こまに片栗粉をまぶすことで小松菜から出た水分がビシャっとせず、軽くとろみがつく感じに仕上がります♪
似たレシピ
-
小松菜の中華炒め(青菜炒め) 小松菜の中華炒め(青菜炒め)
にんにくの風味がきいた小松菜の中華炒めです☆小松菜モリモリ食べれます☆オイスターソースと中華スープの素で手早く作れるので、忙しい日の一品にいかがでしょうか マカカヌ -
-
-
-
-
-
-
-
とろ旨〜小松菜豚こま卵の中華炒め とろ旨〜小松菜豚こま卵の中華炒め
茹でた小松菜リメイク。とろっとした中華味が、ご飯に合います!たぶんほとんどの人は好きな味です?!割と短時間でできます。 Morinoaya -
-
その他のレシピ