小学校の運動会お弁当3

たまみみゆき @cook_40124560
子供も食べやすいように、おむすびもおかずも小さめに作りました。卵焼きと煮物以外はレンチンものがほとんどの簡単お弁当です!
このレシピの生い立ち
毎年はりきって作っても、多すぎて残ってしまったり、寝不足や洗い物などでグッタリしたり。。今年はそうならないように、作りたかったものを減らし、頑張らないことにしました。冷凍食品など食べ慣れた美味しいものをガンガン利用し、簡単お弁当にしました!
小学校の運動会お弁当3
子供も食べやすいように、おむすびもおかずも小さめに作りました。卵焼きと煮物以外はレンチンものがほとんどの簡単お弁当です!
このレシピの生い立ち
毎年はりきって作っても、多すぎて残ってしまったり、寝不足や洗い物などでグッタリしたり。。今年はそうならないように、作りたかったものを減らし、頑張らないことにしました。冷凍食品など食べ慣れた美味しいものをガンガン利用し、簡単お弁当にしました!
作り方
- 1
ごはんを炊いて、野沢菜ちりめん、おむすびの素を混ぜ、3種類のおむすびを作る。
- 2
から揚げ、ポテト、シウマイ、エビフライ、チーズドックを温める。枝豆は自然解凍する。
- 3
冷めたものから、パックに詰める。
- 4
ウインナーと卵焼きを焼く。ブロッコリーをチンして塩をふる。型抜きニンジン、しめじ、おクラ、インゲンで煮物を作る。
- 5
彩りよく詰めていく。つくね串とスイートポテトは、凍ったまま詰める(自然解凍OKのもの)。
コツ・ポイント
料理を冷ますお皿にラップをしいて使いました。冷めたものからパック詰めをしたので、お皿を使いまわすことができ、洗い物が少なく済みました。お弁当パックや、食べる時のお皿も今年は使い捨てのものにしたので、帰宅後の洗い物も水筒だけでラクちんでした!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19015492