【離乳食完了期】魚とにらのつくね

mogcook @cook_40070282
にらを食べて風邪予防!完了期からの魚を使った手づかみ食べレシピです♪
このレシピの生い立ち
おこさまに、美味しくて栄養がある魚を使った離乳食を食べさせてあげたいという想いを形にしました。
【離乳食完了期】魚とにらのつくね
にらを食べて風邪予防!完了期からの魚を使った手づかみ食べレシピです♪
このレシピの生い立ち
おこさまに、美味しくて栄養がある魚を使った離乳食を食べさせてあげたいという想いを形にしました。
作り方
- 1
魚は湯煎しさっとほぐします。
にらと、もやしは細かく刻みます。 - 2
ボウルに魚、鶏ミンチ、すりおろした麩、にら、もやしを入れよく混ぜ合わせ、醤油を少々加えて味を整えます。
- 3
棒状に形を整え、フライパンにごま油を熱しコロコロ転がしながら焼けば出来上がり♪
コツ・ポイント
もやしは喉に引っかかりやすいので長さに注意しましょう。
にらには、のどや鼻の粘膜を丈夫にする働きがあります。
血行をよくし、体を温め腸の働きを高める作用も持っているので、常に利用する事をお勧めします。
似たレシピ
-
-
-
【離乳食完了期】つくね風豆腐ハンバーグ 【離乳食完了期】つくね風豆腐ハンバーグ
離乳食完了期、幼児食の娘と一緒に食べられるよう薄味でら作ったおかず。珍しく完食し、おかわりまで食べてくれたので、覚書。佐藤としおk
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19020271