ふわふわおいしい18㎝型シフォンケーキ✿

ふわふわケーキ
案外、簡単に作れるんです!
※写真のケーキは直径18㎝丸型使用です。
16㎝型も同様の分量です。
このレシピの生い立ち
お母さんが作ってくれるこのシフォンケーキが大好きで、
最近お母さんに教わって作りました。
ふわふわおいしい18㎝型シフォンケーキ✿
ふわふわケーキ
案外、簡単に作れるんです!
※写真のケーキは直径18㎝丸型使用です。
16㎝型も同様の分量です。
このレシピの生い立ち
お母さんが作ってくれるこのシフォンケーキが大好きで、
最近お母さんに教わって作りました。
作り方
- 1
オーブンは170℃に予熱する。
焼き時間は40分。 - 2
卵は卵黄と卵白に分け、卵黄にグラニュー糖の半量を入れて泡だて器でよく混ぜる。
- 3
②にサラダ油、水を加えてさらに混ぜる。
- 4
薄力粉、ベーキングパウダー、塩を合わせて③のボールにふるい入れる。
- 5
粉っぽさがなくなり、生地がなめらかになるまで④を混ぜ合わせる。
- 6
別のボールで卵白を軽く泡立てて、残りのグラニュー糖を加える。
- 7
⑥をさらに泡立て、ボールを逆さにしても落ちないくらいかたいメレンゲを仕上げる。
- 8
⑤に⑦のメレンゲを3分の1量加え、混ぜ合わせてなじませる。
- 9
さらに残りのメレンゲを加え、手早く白いところがなくなるくらいまで混ぜる。
- 10
型に⑨の生地を流し込む。
はじめはリボン状に重なり、やがて平らになじんでいくくらいがちょうど良い生地のかたさ。 - 11
生地を全部入れたら、型を台(や硬くて平らなもの)に2~3回打ち付けて空気を抜く。
- 12
⑪を170℃のオーブンで40~45分焼く。
- 13
焼きあがったら取り出し、逆さにして中央をコップなどで支え、蒸れないようにしてよく冷ます。
- 14
型の周囲にナイフや竹串を差し込んで、丁寧に生地を型から切り離す。
中央も同様に切り離す。 - 15
周囲を抜き、型の底の部分にナイフを差し込み、全体を外す。
- 16
☆プレーンも美味しいですが、チョコチップ・かぼちゃ・さつまいもなどを入れても美味しいです!
(写真のはかぼちゃ入り)
コツ・ポイント
・②・⑦の泡だて器はハンドミキサーだと早く仕上がります。
・④は予め、薄力粉、ベーキングパウダー、塩をいっしょに振るっておくとより、ふっくらします。
・⑪では結構強めに打ち付けるとしっかり空気が抜けます。
・⑬半日程度冷ますと確実です。
似たレシピ
-
-
おいもゴロゴロシフォンケーキ18㎝型 おいもゴロゴロシフォンケーキ18㎝型
21㎝シフォンケーキ型には300gのさつま芋を使用。18㎝型には200gのさつま芋を使用しました。さつま芋ゴロゴロが美味 わたたんの台所 -
-
大満足♪しっとり♪ふわふわ~♪なシフォン 大満足♪しっとり♪ふわふわ~♪なシフォン
しっとり!ふわふわ過ぎな美味しいシフォンが出来ました!私的には「大満足♪これは売れちゃうかも??」という位最高の配合です。簡単で低カロ?まさに理想のケーキです分量は少なめなのに18cm型でこんなに膨らみます。膨らみすぎて焦げる^^; ぼうすけ -
シフォンケーキ~チョコがけver.~ シフォンケーキ~チョコがけver.~
友達が大好きなしっとりふわふわなシフォンケーキ。それを簡単に作れるレシピです。私のシフォン型は18cmと小さめなので、この分量だとちょっとあふれちゃうんですが^^;チョコかけなくてもおいしいです。 紅茶姫 -
-
-
-
-
簡単!紅茶のシフォンケーキ 18cm型 簡単!紅茶のシフォンケーキ 18cm型
お菓子作り初心者がシフォンケーキに挑戦!簡単なのにふわふわでなんだか上品な仕上がり⤴︎是非簡単さを味わってください!お菓子作り初心者!!
-
-
型いらず!紙コップで焼く「シフォンケーキ」 型いらず!紙コップで焼く「シフォンケーキ」
専用の型も秤も使わずに作れます。紙の型を買うよりずっと安上がりです。プレゼントにも、とっても便利。初めてでも分りやすいように、写真をたくさん載せて、詳しく解説しました。 TOH!
その他のレシピ