とら豆の醤油煮

りんすけとひなきち
りんすけとひなきち @cook_40156720

ほっくりお豆、食物繊維たっぷりです!お弁当にもどうぞ♡
このレシピの生い立ち
市販だとどうしても甘過ぎで食べられないので、自分で好みの味付けで煮ることにしました(ღ˘⌣˘ღ)

とら豆の醤油煮

ほっくりお豆、食物繊維たっぷりです!お弁当にもどうぞ♡
このレシピの生い立ち
市販だとどうしても甘過ぎで食べられないので、自分で好みの味付けで煮ることにしました(ღ˘⌣˘ღ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1袋分
  1. とら豆 1袋
  2. 醤油 大さじ 5
  3. ザラメ 大さじ 3~4
  4. 適宜

作り方

  1. 1

    とら豆はザルに入れさっと洗い鍋に入れ3倍くらいの水に一晩漬けておく。

  2. 2

    漬けていた水を捨て豆がかぶるくらいの水(豆上 2cmくらい)を入れて圧力鍋でにる。

  3. 3

    シューっとしてきたら弱火にかけ2~3分で火を止め圧力が抜けるまでまつ。

  4. 4

    固さを見て(まだ固いです)弱火でゆっりり好みの固さまで煮てください。
    ※大豆より崩れやすいのでしっかりと圧力をかけない!

  5. 5

    やわらかくなったらザラメを入れしっかり煮溶かす。砂糖が全体に回ったらしばらく煮て醤油を入れ落し蓋をして煮詰める。

  6. 6

    味をみて好みで調整してくださいね!
    調味料を混ぜる時はヘラでゆっくり回すか鍋を揺すって下さい。崩れてしまいます (^^;

  7. 7

    8分目ほど煮汁を残しておいて大丈夫です!冷める時に豆に水分が入りしっとり仕上がります♡

コツ・ポイント

アクがあるので浸した水は替えてください。豆は圧力をかけすぎると崩れてしまいます (^^; 必ずやわらかくなってからザラメを入れてくださいね。砂糖はできればザラメのがコクが出ておいしいですょ♡ かき回す時は鍋をゆする程度で優しくしてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんすけとひなきち
に公開
料理は食べるのも作るのも大好き!最近はホシノ酵母でパン焼きにハマっていますo(〃^▽^〃)oあははっ...♪*゚
もっと読む

似たレシピ