豚肉と生姜の甘辛混ぜご飯いなり

七色の歌
七色の歌 @cook_40140017

甘辛く味つけた豚挽き肉と生姜をご飯に混ぜて

お揚げは中のご飯を味わえるように白だしとみりんであえて薄味にしました☆
このレシピの生い立ち
いなり寿司が好きなので色んないなりを試したくて(*´∀`)♥️

豚肉と生姜の甘辛混ぜご飯いなり

甘辛く味つけた豚挽き肉と生姜をご飯に混ぜて

お揚げは中のご飯を味わえるように白だしとみりんであえて薄味にしました☆
このレシピの生い立ち
いなり寿司が好きなので色んないなりを試したくて(*´∀`)♥️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 油揚げ 4枚
  2. 200ml
  3. 白だし 大さじ2
  4. みりん 大さじ1
  5. 混ぜご飯の具
  6. 豚ひき肉 100g
  7. 生姜 3かけくらい
  8. 人参 3㎝くらい
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. みりん 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2
  13. 大さじ1
  14. ご飯 1.5合くらい(おにぎりなしor少食なら1合)

作り方

  1. 1

    ご飯を炊いておきます。
    (1.5合でぎゅうぎゅうに詰めていなり8個とちびおにぎり2個できました。少食なら1合でも)

  2. 2

    油揚げはキッチンペーパーでぎゅっと包み油抜き。半分に切って開きます。

  3. 3

    鍋に水、白だし、みりん、お揚げを入れて煮立たせて、5~10分弱火で煮る。
    途中崩れないように1回ひっくり返す。

  4. 4

    2は冷めるまでしばらく置いておきます。
    生姜と人参を薄切りにし、好みの長さに千切り。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、豚挽き肉を炒めていきます。色が全体的に変わったら余分な油を拭き取ります。

  6. 6

    生姜と人参も入れ炒めます。しんなりしてきたら調味料全て入れて煮詰めていきます。

  7. 7

    少し煮汁が残るくらいに煮詰めたら炊きたてのご飯にまず具だけ入れ混ぜます。
    味見して薄いようなら残った煮汁を入れ混ぜます。

  8. 8

    お揚げを両手で挟み軽くしぼったら、6を詰めていきます。
    破れないように注意して好きなだけ詰めます。

  9. 9

    ご飯が余ったらおにぎりにしても美味しいです(^^)

コツ・ポイント

中の混ぜご飯を味わうためにあえてお揚げを薄味にしました。お好みで濃くしたり、白だしじゃなく醤油で薄味でもいいと思います。
ごはん1合の場合は混ぜご飯の具を入れるとき味見しながら加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
七色の歌
七色の歌 @cook_40140017
に公開
3人の子育て中ワーママ(*´∀`)ノ∠※。.:*:・'°☆仕事と家事と育児に追われレシピ公開は亀さんです、、わかりやすいレシピを心がけてますが、説明がくどくなってたらごめんなさい(・_・;つくれぽ等感謝感激♪ヽ(´▽`)/励みになります!子ども舌の旦那と娘のために辛さと塩分はなるべく控えているつもり。私はホントは辛いの大大大好きです(´・ω・`)
もっと読む

似たレシピ