肉汁たっぷり!フワ皮豚まん

T・温子
T・温子 @cook_40054162

皮はふんわり!肉あんはジュウシイ!みんなに大好評です
このレシピの生い立ち
美味しい豚まんが食べたいと思い、試行錯誤しました。市販品は油っぽいので、この豚まんは大好評!冷凍しておいて、食べたいときに温めています
関西は豚肉を使うので「豚まん」関東は「肉まん」というそうです

肉汁たっぷり!フワ皮豚まん

皮はふんわり!肉あんはジュウシイ!みんなに大好評です
このレシピの生い立ち
美味しい豚まんが食べたいと思い、試行錯誤しました。市販品は油っぽいので、この豚まんは大好評!冷凍しておいて、食べたいときに温めています
関西は豚肉を使うので「豚まん」関東は「肉まん」というそうです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6こ分
  1. 6ヶ分
  2.   薄力粉 150g
  3.   強力粉 100g
  4.   ベーキングパウダー(BP) 4g
  5.   砂糖 30g
  6.   塩 1g
  7.   ドライイースト 4g
  8.   牛乳 15ml
  9.   ぬるま湯(30度) 150ml
  10.   サラダ油 5ml
  11. 肉あん 6ヶ分
  12.   豚ミンチ肉 150g
  13.   白ネギ 100g
  14.   しいたけ 20g(2枚)
  15.   たけのこ(水煮) 50g(1/4本)
  16.   生姜すりおろし 少々
  17.   オイスターソース 10ml
  18.   砂糖 10g
  19.   しょう油 10ml
  20.   片栗粉 大1/2
  21.   料理酒 10ml
  22.   ごま 5ml
  23.   塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    皮の材料をすべて混ぜ、まとめ、6等分する(ホームベーカリーを使用すると楽です)

  2. 2

    肉あんの材料をみじん切りにし、豚ミンチと調味料を混ぜ、こねます。(6等分にします)

  3. 3

    ①の生地をめん棒でのばし、②の肉あんを中央にのせます

  4. 4

    ③を包み、上部中央で口が開かないように、ひねります

  5. 5

    間隔をあけ、蒸し器またはスチームオーブン強で15~18分蒸します

  6. 6

    出来上がりです!こんなに膨らみます

コツ・ポイント

慣れるまでは生地をのばすときに、めん棒を使った方がうまくいきます。
肉あんをのせるときに、まな板などの上に置いた方が手の平の上でするより上手く包めます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
T・温子
T・温子 @cook_40054162
に公開
料理好き、手抜き、なんちゃって料理もチャレンジしています。色気より食い気の女子大生の娘をどうすれば、ファッションに目覚めさせることが出来るのか、悩んでいます。みなさんのアイデアレシピが楽しみです
もっと読む

似たレシピ