ゴーヤと春雨のさっぱりスープ

uronkouron
uronkouron @cook_40130457

ゴーヤをたっぷりスープに仕立てて、お肉を使わず、さっぱりといただきます。しょうがで夏の冷え対策も(> <)
このレシピの生い立ち
ゴーヤはおひたしで食べるのがいちばん好きなのですが、ちょっと目先を変えたいな〜とおもって作ってみました(> <)
ベトナム料理のゴーヤスープを参考にしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. はるさめ 適量
  3. しょうが 1かけ
  4. 大根 4/1本(なくても可)
  5. ウェイパー(等の中華だしなら何でも) 大さじ1
  6. ライムかぼすなどの柑橘 お好みで
  7. いりごま 適量
  8. 香菜(あれば) 適量
  9. 黒こしょう 適量
  10. サラダ油 大さじ1
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    春雨はお湯で戻しておく。
    大根は薄くいちょう切り、
    しょうがは千切りに。

  2. 2

    ゴーヤは縦半分に切り、中の種とわたを取り、薄く切る。

  3. 3

    切ったゴーヤを軽く塩揉みし、ざるにあげておく。30分くらい置いたあと、さっと水洗いしてから水気を取る。

  4. 4

    しょうがは細切りにし、油を入れた鍋に入れ、弱火にかける。
    香りが立ってきたら水を入れ中火に。

  5. 5

    4に酒と大根を入れ、沸騰してきたら、3のゴーヤを入れる。あくが出る場合はあくを取ったあと、ウェイパーを入れる。

  6. 6

    戻しておいた春雨を入れる。
    食べる直前に黒こしょうをふり、味を整える。

  7. 7

    取り分けていりごまと香菜をトッピングし、ライム等をしぼる。

コツ・ポイント

・ゴーヤの苦みが苦手な方は3で30分置いた後にさっとゆがいてください。
・スープは炊きすぎない方がシャキシャキ感が残ってよいです。
・柑橘がゴーヤのくせを緩和するようです。できればレモンよりかぼすやライムがおすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

uronkouron
uronkouron @cook_40130457
に公開
5歳児の母。妊娠をきっかけに卵、乳製品、白砂糖控えめメニューを探求中。もっぱら麹料理にはまっています。レシピの備忘録として。。
もっと読む

似たレシピ