おうちで本格♪*お肉柔らか酢豚*

cho♡
cho♡ @cook_40055354

☆話題入り感謝♡
おうちで簡単に作れる、お酢がツンとこない本格的な味の酢豚です♪甘酢あんがとろ〜り♪
酢豚嫌いな方にも◎
このレシピの生い立ち
妹に教えてもらった本格酢豚のレシピをちょこっとアレンジ♪
酢豚は嫌い!と言っていた旦那がこのレシピで酢豚が好きになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

覚書に(*’v` *)b

おうちで本格♪*お肉柔らか酢豚*

☆話題入り感謝♡
おうちで簡単に作れる、お酢がツンとこない本格的な味の酢豚です♪甘酢あんがとろ〜り♪
酢豚嫌いな方にも◎
このレシピの生い立ち
妹に教えてもらった本格酢豚のレシピをちょこっとアレンジ♪
酢豚は嫌い!と言っていた旦那がこのレシピで酢豚が好きになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

覚書に(*’v` *)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ薄切り(切り落としでも) 250〜300g
  2. 干し椎茸 大3枚
  3. 人参 1本
  4. ピーマン 3〜4個
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 竹の子(水煮) 125g
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 下味
  9. ◎酒 大さじ1
  10. ◎しょうゆ 大さじ2
  11. ◎しょうが(チューブ) 3cm
  12. 片栗粉 大さじ1
  13. 合わせ調味料
  14. ★砂糖 大さじ4
  15. ★しょうゆ 大さじ4
  16. ★酢 大さじ2と1/2
  17. ★ケチャップ 大さじ1
  18. 干し椎茸の戻し汁 1.5カップ
  19. ★鶏がらスープ 小さじ1
  20. 水溶き片栗粉
  21. 片栗粉 大さじ1
  22. ☆水 大さじ2

作り方

  1. 1

    干し椎茸を耐熱容器に入れ、水をひたひたに入れてレンジで3分チンして戻す。

    *戻し汁も使うので捨てない!

  2. 2

    豚肉を適当に巻いて丸く丸めて◎で下味をつける。

    *豚バラの時は10cmくらいに手で切って丸める

  3. 3

    人参を乱切りにして、レンジ500wで3分程チンしておく。

    *太い部分は縦に4等分にしてから乱切りにして大きさを揃える

  4. 4

    たけのこは、人参くらいの乱切りにしてレンジ500wで3分程チンする。

    *出来ればさっと湯がいてから使った方が風味UP

  5. 5

    玉ねぎは横に半分に切り、芯を取って2cmくらいのくし切りにする。

  6. 6

    ピーマンはへたと種を取り、縦に1.5cm幅くらいに切り長さを玉ねぎくらいに切る。

  7. 7

    1で戻した干し椎茸を軽く絞り、玉ねぎくらいの大きさに切る。

  8. 8

    熱したフライパンにサラダ油をひいて、2の下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶして焼く。

  9. 9

    肉を焼いてる間に合わせ調味料を合わせておく。

    *干し椎茸の戻し汁が足りない時は、水を足す

  10. 10

    豚が焼けたら、干し椎茸・たけのこ・玉ねぎを入れて炒める。

    *火の通りにくい物から

  11. 11

    少ししたら、人参とピーマンも入れて炒める。

  12. 12

    玉ねぎの端が写真のように少し焦げるまで炒める。

  13. 13

    合わせ調味料を入れてよく混ぜ、煮立たせる。

  14. 14

    煮立ったら、水溶き片栗粉を混ぜながら入れて全体に甘酢あんを絡める。

  15. 15

    お皿に盛り付ければ出来上がり♪

  16. 16

    ☆2013.11.18「酢豚」カテゴリに掲載されました♪

    ありがとうございます(*´ω`*)

  17. 17

    ☆2014.4.24 話題入りしました!18品目♪

    つくれぽ下さった皆様、ホントにありがとうございます(*´ω`*)

  18. 18

    2015.1.15 豚肉を丸く丸めた方がボリュームも出て美味しかったので、2と8の豚肉の写真だけ差し替えました。

コツ・ポイント

*野菜の大きさを揃えておくと見た目もキレイで火の通り具合もいい感じです♪

*レンジによって、加熱時間は調節して下さい。

*少量取っておけば、お弁当にも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cho♡
cho♡ @cook_40055354
に公開
おいしいもの食べるの大好き(๑´ڡ`๑)京都出身、滋賀在住。旦那と私と娘(社会人1年)と息子(大学2年)の4人家族です。息子は一人暮らしで自炊頑張ってます♪お料理は、目分量でチャ~っと入れて作ることが多いので、レシピにUPするためチャ〜の分量を計り直したりしてます(*´ω`*)随時レシピの見直しあります┏(<:)
もっと読む

似たレシピ