天然酵母のあんパン

とらねこっち
とらねこっち @cook_40037841

軽くこねてふんわりします。でも外はパリッとした食感です。
このレシピの生い立ち
コダマ酵母で作ってみました。やっぱり天然酵母は香りがいい!だからあんパンです。

天然酵母のあんパン

軽くこねてふんわりします。でも外はパリッとした食感です。
このレシピの生い立ち
コダマ酵母で作ってみました。やっぱり天然酵母は香りがいい!だからあんパンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 250g
  2. 砂糖 25g
  3. 3g
  4. スキムミルク 20g
  5. 無塩バター 25g
  6. 1/2個
  7. ドライイースト 5g
  8. ぬるま湯 140ccほど
  9. つや出し用溶き卵 適量
  10. こしあん 200g
  11. 黒ごま 適量

作り方

  1. 1

    強力粉をふるい、砂糖、塩、スキムミルクを入れ手で全体に空気を入れるように混ぜる。

  2. 2

    バター、卵、ドライイーストを入れ、ぬるま湯を20ccほど残して、入れる。手で全体がまとまるようにする。

  3. 3

    粉っぽいようなら少しずつ水を足して調節し、まとまりよくする。台の上に出し、体重をかけてこねていく。

  4. 4

    たたきつけたりせず層を重ねるように10分ほどこねる。全体につやが出て一枚の膜のようになったら終了。足りなければ3分追加。

  5. 5

    ボウルにとじ目をしたにして、ラップをかけ,2倍ほどになるまで一次発酵。40℃くらいのところに45分ほど置く。

  6. 6

    こしあんは25gづつ8等分しておく。
    生地を取り出し、包丁などで切って8等分にし、丸めて10分ベンチタイム。

  7. 7

    少し生地が膨らみ回復したら、手でのばしてあんを包み、天板の上にのせ、真ん中を指でくぼませる。

  8. 8

    霧吹きを軽くするか、ぬれ布巾をかけて20分二次発酵。1.5倍ほどになったら溶き卵をぬり、黒ごまをふる。

  9. 9

    180℃に温めたオーブンで10分焼く。

コツ・ポイント

予備発酵のいらないバージョンで作っています。時間があれば、ぬるま湯で予備発酵させてからこねると、ふくらみがいいです。有塩バターで作る場合は塩を1gにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とらねこっち
とらねこっち @cook_40037841
に公開
みんなと美味しい料理の共有が出来たら、楽しいですね!自分のレシピとしても残していけたらと思ってます。
もっと読む

似たレシピ