小松菜の煮浸し

かんちゃん1210 @cook_40037884
小松菜と油揚げだけなんで
超簡単!ささっと作れちゃいます。
このレシピの生い立ち
小松菜が安く売ってた時に、何かいい食べ方が
ないかなと思った時に、ひらめきました。
作り方
- 1
小松菜は、軽く下ゆでをする。
3~4センチに、切る。 - 2
油揚げは、お湯をかけて油を抜いてから
千切り(ざく切り) - 3
お鍋に、だしを1カップ入れてうすくちしょうゆとみりんを入れ、油揚げを、1~2分弱~中火で煮て味をしみこます。
- 4
油揚げの鍋に、先ほど切った小松菜を入れて、ささっと2分ぐらい弱~中火で煮たらすぐ火を止めて
蓋をして置いておく。 - 5
器に盛りできあがり♪
- 6
★だしは、水+和風だしの素で、1カップでOKです。
もちろんだしをちゃんととってもOKです。
コツ・ポイント
合わせてからは、少し火が通るぐらいでOKです。
今回は、普通のしょうゆで作ったんですがうすくちしょうゆのがおいしい!!
お好みで、ピリっとが好きな方は、たかのつめを輪切りにして(タネをぬいて)
一緒に煮てもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【美味しい定番】小松菜と油揚げの煮浸し 【美味しい定番】小松菜と油揚げの煮浸し
東京に来て食べるようになった小松菜。大好きな油揚げとぴったりなのでよくつくる煮浸しです。今回はえのきを加えて。 sashio -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19043059