鷄つくねのきりたんぽ鍋

fumiねえさん
fumiねえさん @cook_40114343

ゴロゴロの鶏肉が苦手な人も…小さい子供さんでも…みんな大好きな鷄つくねを使って…♪身も心もホッカホカ〜♡
このレシピの生い立ち
旅番組を見ていて、どうしても食べたくなってしまったので…(^^)

鷄つくねのきりたんぽ鍋

ゴロゴロの鶏肉が苦手な人も…小さい子供さんでも…みんな大好きな鷄つくねを使って…♪身も心もホッカホカ〜♡
このレシピの生い立ち
旅番組を見ていて、どうしても食べたくなってしまったので…(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鷄ひき肉 500g
  2. ネギみじん切り 大さじ3
  3. おろし生姜 小さじ1
  4. ☆しょうゆ 小さじ1/2
  5. ☆酒 小さじ1/2
  6. 卵黄 1個
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. ごぼう 1本
  9. セリ 1束
  10. 舞茸 1パック
  11. 白滝(糸コンニャク) 300g
  12. きりたん 5〜6本
  13. ◯水 2ℓ
  14. 粉末だし 大さじ2
  15. ◯麺つゆ 200cc
  16. ◯酒 50cc

作り方

  1. 1

    ごぼうはピーラーを使うとラクです。もちろん包丁でも…(^^)ささがきにカットします。

  2. 2

    小さじ1程度の酢を入れた酢水に浸けておきます。

  3. 3

    セリは3〜4cm位の長さにカットします。

  4. 4

    たっぷりの水にさらしておきます。

  5. 5

    舞茸は適当に割いておきます。白滝(糸コンニャク)はアク抜きをして適当にカット…。

  6. 6

    だし汁を作ります。鍋に◯の調味料を全て入れて沸騰させておきます。

  7. 7

    鷄ひき肉をボールに入れて☆の材料を全て入れて混ぜ混ぜ〜(^^)手でこねなくても大きめのスプーンでまぜまぜしてOK♪

  8. 8

    沸騰しているだし汁の中へスプーンですくって落としていきます。全量をすくって入れてしまいましょ〜♪美味しいお出汁が出るので

  9. 9

    つくねが浮いて来たら、ごぼう→白滝(糸コンニャク)→舞茸を入れてグツグツして来たら、きりたんぽ→セリを入れます。

  10. 10

    数分煮ると、きりたんぽが柔らかくなるので召し上がれ〜(^^)お好みで一味や七味を振って…♪

コツ・ポイント

きりたんぽは煮過ぎるとグチャグチャになってしまうので…一気に入れずに食べるスピードに合わせて入れてみて下さいね…(^^)お餅を入れても美味しいです♡炭水化物まつりです…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fumiねえさん
fumiねえさん @cook_40114343
に公開
趣味は料理…時間があれば何時間でもキッチンに立っていられます(笑)2人の子供がいますがもう大人なので子育ては終了ってトコでしょうか?(^^) スポーツフードアドバイザーと食育アドバイザーの資格を活かして頼まれれば時々お料理教室を開いたりしています。高級食材を使ったり、聞いた事がない様なスパイスを使っての料理は基本しません…(笑)
もっと読む

似たレシピ