節約カレーコロッケと普通のコロッケ

そうかぁ
そうかぁ @cook_40064844

1度に2種類のコロッケをどうぞ♪ 自家製コロッケは本当に美味しいです。
このレシピの生い立ち
ちょっと残ったカレーでカレーコロッケに。
ついでに普通のコロッケも☆

節約カレーコロッケと普通のコロッケ

1度に2種類のコロッケをどうぞ♪ 自家製コロッケは本当に美味しいです。
このレシピの生い立ち
ちょっと残ったカレーでカレーコロッケに。
ついでに普通のコロッケも☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個×2(種類)分
  1. じゃがいも 600gくらい
  2. 薄力粉 適量
  3. 玉子 1個
  4. パン粉 適量
  5. 揚げ油 適量
  6.  ふつうのコロッケ
  7. 玉ねぎ 小1/2~1
  8. 豚ひき肉 30~40g
  9. 塩・こしょう 適量
  10. ナツメグ(あれば 少々
  11.  カレーコロッケ
  12. カレーの残り 100~130g

作り方

  1. 1

    じゃがいもを洗って圧力鍋で蒸す(加圧時間約10分)
    または、適当な大きさに切り水を入れた鍋で塩を入れて茹でる。

  2. 2

    普通のコロッケ
    玉ねぎをみじん切りにし、サラダ油を引いたフライパンで透明になるまで炒めたらひき肉も加えてさらに炒める。

  3. 3

    ひき肉の色が変わったら、塩こしょう(ナツメグ)を入れお皿にあけておく。

  4. 4

    カレーコロッケ
    ふんわりラップしてレンジで温めなおす。

  5. 5

    じゃがいもが柔らかくなったら、皮をむいてつぶす。
    半分に分け、③入れて混ぜる。

  6. 6

    残りの半分には、④のカレーを入れて混ぜる

  7. 7

    ⑤と⑥を適当な大きさにまとめる。
    普通のコロッケは丸型、カレーコロッケは小判型にしお皿にのせラップして冷蔵庫で寝かせる

  8. 8

    ⑦に小麦粉→溶き玉子→パン粉の順につける。
    忙しい時は、「小麦粉+玉子+水」を混ぜておき、⑦をつけてからパン粉でもOK

  9. 9

    揚げ油を天ぷら用の鍋などに入れ(ウチはないので中華鍋使用)、180~190度の温度で両面を揚げたら油分を切って完成。

  10. 10

    お好みでソースなどをつけてください。
    残ったらオーブントースターで少し温め直すと揚げたて食感になります。

コツ・ポイント

・カレーコロッケは、カレーのこびりついた鍋にそのまま皮を取った熱いじゃがいもを入れて潰しても◎。鍋に付いたカレーがキレイになります。できれば具がちょっと残ると◎。
・両方とも中の具には火が通っているので、生焼けの心配もないのがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そうかぁ
そうかぁ @cook_40064844
に公開
現在、多忙につきなかなか更新できません。マメに更新できるようになることを祈りつつ。。ただ今勉強中です☆
もっと読む

似たレシピ