簡単絶品・オマール海老の汁(ストック用)

ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611

オマール海老の頭と香味野菜を焼いて、白だしで煮て作る海老汁です。沢山できるので冷凍ストックしておくととっても便利です。

このレシピの生い立ち
イタリアンのシェフから教わったレシピをアレンジ(家庭用調味料・アメリケーヌソース→海老汁)しました。

簡単絶品・オマール海老の汁(ストック用)

オマール海老の頭と香味野菜を焼いて、白だしで煮て作る海老汁です。沢山できるので冷凍ストックしておくととっても便利です。

このレシピの生い立ち
イタリアンのシェフから教わったレシピをアレンジ(家庭用調味料・アメリケーヌソース→海老汁)しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

仕上がりは1000ccくらい
  1. オマール海老の頭 1kg
  2. セロリ 1本
  3. 玉葱 1個
  4. 日本酒 400cc
  5. 1200cc
  6. ◆白だし 大2
  7. ◆ローリエ 1枚
  8. クレイジーソルト 適宜
  9. ◇ブランデー(無くても可) 大2

作り方

  1. 1

    海老の殻を外してキッチン鋏で1/3にカットする。

  2. 2

    ボウルに日本酒を入れて、残りの頭の味噌を洗い落とす。

  3. 3

    玉葱は皮を剥き粗微塵に切る。セロリも粗微塵に切る。

  4. 4

    フライパンを中火で温めて、オリーブオイルを入れ、3の野菜を炒めてから、大きめの鍋に入れる。

  5. 5

    フライパンを中火で温めて、海老を入れて、カラカラになるまで炒めてから、ブランデーを振りかけて、4の鍋に入れる。

  6. 6

    5の鍋に、2のボウルの中身と水と◆の調味料を入れて、20分ほど煮込みながら、めん棒などで海老の頭を押し潰す。

  7. 7

    ボウルにザルを置き、海老をお玉一杯ずつ入れて、すりつぶしなから海老のエキスを搾り取る。

  8. 8

    6の鍋の中身をザルで濾しながらボウルにすべて入れる。鍋を水洗いしてから、より細かいザルで濾しながら鍋に戻す。

  9. 9

    8の鍋をひと煮立ちさせて、◆の調味料を入れて、20分ほど煮込んだら出来上がり♪

  10. 10

    調理例①>アメリケーヌソース(レシピID:18916190

  11. 11

    調理例②>二番出汁の味噌汁(レシピID:18939243

  12. 12

    調理例③>ニョッキの海老クリームソース和え(レシピID:18941539

コツ・ポイント

出来上がった汁の中に、海老の殻が残らないようにすることです。また、残った海老殻から二番出汁(レシピID:18939243)が取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611
に公開
中華、和食と創作イタリアンを中心にして、主に簡単にできるものと頑張って作るものの2種類を作っています。20代の頃、イタリアンレストランの厨房にいた経験を活かして、また、これまでに食べてきた美味しい料理を思い出しながら、楽しみながら作っています。ネームの前半「ペチペチ」は「ボナ・ペティ(良い・食欲)」から取りました。後半「ペーチ」は娘のニックネームです。「娘よたくさん召し上がれ」という意味です。
もっと読む

似たレシピ