簡単★鴨のリエット♪

Sally'sTable
Sally'sTable @cook_40024682

切れ端のようなクズ鴨で出来るので本格的なのにとっても経済的♪又、こちらは豚肉でも応用できるので覚えておくと便利です!又、保存も長くできるのでとっても便利ですよ

簡単★鴨のリエット♪

切れ端のようなクズ鴨で出来るので本格的なのにとっても経済的♪又、こちらは豚肉でも応用できるので覚えておくと便利です!又、保存も長くできるのでとっても便利ですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 500g
  2. 鴨の脂(orラード) 必要であれば
  3. 白ワイン 適量
  4. セロリ 中1本
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 適量
  7. ローリエ 3~4枚
  8. ブーケガルニ 市販のもの・1袋
  9. 適量
  10. 粗引き黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    鴨とセロリ、玉ねぎは適当な大きさにカットしておく。それをバットに入れ白ワインとローリエ、塩コショウと共に30分程マリネする。

  2. 2

    ①のセロリと玉ねぎはみじん切りにし、残りの①の材料と共に圧力鍋に入れたらヒタヒタになるぐらいの水を注ぎ鴨が崩れるぐらいまで煮込む。(途中ブーケガルニは取り除く)煮ている際水が足りない様であれば継ぎ足してください★普通の鍋でもOK。普通の鍋なら約2~3時間

  3. 3

    ②の肉が崩れてホロホロになってきたら水分を飛ばすようにして煮る。更にここで塩と粗引き黒胡椒で味を整える。★煮込む際のコツとしては脂でゆっくりと煮るように。

  4. 4

    ③をすり鉢で軽くあたるかフォークで肉をほぐすようにしてなじませます。(フードプロセッサーですと細かくなりすぎるので使用する際は軽くかけてください)

  5. 5

    ④を容器に入れ冷まして完成!カリッと焼いたバケットと共に食してください♪

コツ・ポイント

鴨は脂が多いためあえてラードを用意しなくても構いません。(脂の少ない鴨であれば別で鴨の脂かラードを用意)
但し、たっぷりのラードで表面を覆い空気を遮断すると更に長く保存できますので必要であれば脂を付け足して調理してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sally'sTable
Sally'sTable @cook_40024682
に公開
簡単なのに見栄えがいい料理★をモットーに!「おもてなしレシピ」から「手抜きレシピ」趣味の食べ歩きからヒントを得た「オリジナルレシピ」等・・趣味はもちろん食べる事&料理。 ペーパー栄養士兼フードコーディネーターの資格を持つ働く主婦です。
もっと読む

似たレシピ