あったまる!豚バラのゴボウ巻きのスープ煮-レシピのメイン写真

あったまる!豚バラのゴボウ巻きのスープ煮

クックNP9ADL☆
クックNP9ADL☆ @cook_40215365

豚バラでも、おいしいだしがでてくれます!和風と洋風の間くらいの味付けで、ほっこりできるスープ煮です。
このレシピの生い立ち
太いゴボウがあったので、主役で食べれるスープを作りました。

あったまる!豚バラのゴボウ巻きのスープ煮

豚バラでも、おいしいだしがでてくれます!和風と洋風の間くらいの味付けで、ほっこりできるスープ煮です。
このレシピの生い立ち
太いゴボウがあったので、主役で食べれるスープを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ 100gくらい
  2. かたくり粉 少々
  3. ゴボウ(太いもの) 太いものであれば10センチ
  4. ナス 2本
  5. トマト 1つ
  6. ★水 3カップくらい
  7. 鶏ガラだし 4.5g~5g
  8. ★酒 大さじ3
  9. ★みりん 大さじ3
  10. ★だししょうゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴボウの皮をむき、3~4センチ幅に切って水に浸して灰汁抜きします。太くない場合は何本かをまとめて巻きます。

  2. 2

    ナスとトマトを準備します。ナスは長めの細切り、トマトは4つに割合さらに半分に切って、8等分にします。

  3. 3

    豚バラを広げて、片栗粉をまぶします。広げられるもの、広げられないもの組み合わせて、ゴボウが巻けるぐらいの幅にします。

  4. 4

    1のゴボウを3の豚バラでくるくると巻き、中火ぐらいに熱したフライパンに油をしき、巻き終わりを下にして焼きます。

  5. 5

    焼き色がついたら、全体に焼き色をつけるよう焼きます。その間にナスを入れて少し炒めておきます。

  6. 6

    お肉に焼き色がついたら、★の水を入れ、残りの★も全て投入します。

  7. 7

    沸騰したら、味見し、味が足りなければ塩で調整し、トマトも入れて煮込みます。

  8. 8

    ゴボウに火が通れば完成です。豚肉、ゴボウのだしがよくでて、ほっこりスープになります。

コツ・ポイント

ゴボウは柔らかめが美味しいです。最後にパクチーを添えても、おいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックNP9ADL☆
クックNP9ADL☆ @cook_40215365
に公開
駆け出しといっていたら、ベテランに足を伸ばしかけてる主婦です。日々おいしいもの目指して奮闘中です。いつも皆様のレシピにお世話になっています。私も、レシピや写真を少しずつアップさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ