ひな祭りに!色鮮やか具だくさんちらし寿司

sa10ri工房
sa10ri工房 @cook_40198798
関東

お祝いなので、具もトッピングも沢山!!色鮮やかに仕上げました。好きなものを全部のせて・・・みんな大好きちらし寿司!

このレシピの生い立ち
せっかくのひな祭りだったので、混ぜたい!乗せたい!具を全て準備して作ってみよう!と思い立ったて作りました。

ひな祭りに!色鮮やか具だくさんちらし寿司

お祝いなので、具もトッピングも沢山!!色鮮やかに仕上げました。好きなものを全部のせて・・・みんな大好きちらし寿司!

このレシピの生い立ち
せっかくのひな祭りだったので、混ぜたい!乗せたい!具を全て準備して作ってみよう!と思い立ったて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分
  1. 酢飯
  2. 2合
  3. 昆布 1枚
  4. すし酢 60cc
  5. 混ぜ込み具材
  6. ごぼう 1/3本
  7. 人参 1/2本
  8. こんにゃく 70g
  9. たけのこ(水煮) 100g
  10. 椎茸 2枚
  11. 油揚げ 1枚
  12. 大1
  13. みりん 大1
  14. 醤油 大1
  15. 砂糖 大1
  16. めんつゆ 大1/2
  17. 大2
  18. サラダ油 大1
  19. トッピング
  20. 錦糸卵 ID:18963006
  21. れんこん 80g
  22. エビ 10尾くらい
  23. 刺身用サーモン 100g
  24. ◎白だし 小2
  25. ◎砂糖 小1/2
  26. きぬさや 10枚
  27. きゅうり 1本
  28. いくらorとびこ 適量
  29. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、分量の水を加えて昆布をのせて炊きます。吸水させずにすぐに炊き始めます。

  2. 2

    人参は大きめのみじん切り、ごぼうは小さめの笹がき、椎茸は半分に切ってスライスに、その他は5~7mm角に切ります。

  3. 3

    こんにゃくは下茹でをします。

  4. 4

    鍋にサラダ油を引き②と水気を切った③を入れ炒めます。油が回ったら調味料と水を全て入れて水気がなくなるまで炒め煮にします。

  5. 5

    米が炊き上がったら、昆布を取り除き、扇ぎながらすし酢を加えて酢飯を作ります。

  6. 6

    トッピングの準備をします。きゅうりは5~7mmの角切りにします。きぬさやはスジを取ってサッとゆで、4等分に切ります。

  7. 7

    レンコンは一口大の薄切りにし、酢を少し加えたお湯で茹でます。

  8. 8

    サーモンも同じく角切りにし、白だしと砂糖に和えておきます。

  9. 9

    エビは殻をむいて背ワタを取り、茹でた後ほかの材料と同じくらいの大きさに切ります。

  10. 10

    錦糸卵を作ります。ID:18963006の卵液を用意し、フライパンで薄焼き卵を焼いて細切りにします。

  11. 11

    米と混ぜ込み具の粗熱が取れたら、混ぜ合わせます。

  12. 12

    お好みのお皿に⑪を盛りつけ、トッピングを飾ります。今回は20cmx22cmx4cmの寒天流しに詰めました。

  13. 13

    ケーキの様に切り分けてから、きぬさや・とびこ・海苔をトッピングしました!

  14. 14

    ひな祭りには「蛤のお吸い物」と一緒に!(ID:19097160)

コツ・ポイント

酢飯を作る時は、お米をつぶさないように切るように混ぜます。
混ぜ込具やトッピングはお好みのものを何でもどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sa10ri工房
sa10ri工房 @cook_40198798
に公開
関東
東京在住・・・アラフォー主婦。娘2人(7歳1歳)の母。子育てに追われて更新遅くてすみません。ジュニア野菜ソムリエ所持。モノづくりが大好きです!毎日のご飯、特別な日のお菓子など一生懸命アップしていきたいです!楽しく美味しくを色々な形で共有できたら嬉しいです。備忘録として。。
もっと読む

似たレシピ