さんま丼 塩味

Plus009
Plus009 @cook_40107348

塩焼きを酢飯の上へ!秋のさんまは脂がのっているので、青レモンの皮でさっぱり美味しく!
このレシピの生い立ち
大根おろしとポン酢も美味しいですが、ご飯に染みるのはさんまの油だけが良いなと思って、ただ塩焼きをご飯にのせました。あと丼なので洗い物が楽。

さんま丼 塩味

塩焼きを酢飯の上へ!秋のさんまは脂がのっているので、青レモンの皮でさっぱり美味しく!
このレシピの生い立ち
大根おろしとポン酢も美味しいですが、ご飯に染みるのはさんまの油だけが良いなと思って、ただ塩焼きをご飯にのせました。あと丼なので洗い物が楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま(おろしてあるものを使いました) 1尾
  2. 酢飯(今回は赤酢) 好きな分
  3. 水菜(茗荷青じそなどさんまに合いそうなもの) 適量
  4. レモンの皮 適量

作り方

  1. 1

    おろしてあるさんまに塩を塗り、冷蔵庫で一晩寝かせます(20分以上寝かせればだいたい味が付きます)。丼なのでしょっぱく。

  2. 2

    その間に水菜を切り、青レモンの皮をすりおろします。(プラスチックのおろし器だと、レモンの酸で溶けるので注意)

  3. 3

    さんまは塩が付いたまま、コンロに付いている魚グリルで焼きます。焦げているくらいが丁度良いです。

  4. 4

    焼き上がったら丁度良い大きさに切り、酢飯の上に水菜、水菜の上にさんまの順でのせます。

  5. 5

    すりおろした青レモンの皮をまぶし、お好みで茗荷やネギをちらしていただきます。

コツ・ポイント

さんまは開いて蒲焼きにするのも美味しいです。
青レモンでなくても、普通のレモンや大根おろしでも美味しいです。
レモンの皮が勿体ないと思った時は、おろして取っておいてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Plus009
Plus009 @cook_40107348
に公開
料理教室に通ってる20代。姉弟と一緒に作り置きしては大量消費するけど結構ズボラ。クックパッドの更新もズボラ。。。
もっと読む

似たレシピ