サンドイッチパンで揚げクリームパン

レンジで作るカスタードをサンドイッチパンで挟んだ簡単な揚げパンです♪
揚げたてのサクッと食感をお試し下さい(ᴗ͈ˬᴗ͈)
このレシピの生い立ち
→続く→
私は衣用の溶き卵には水を少々(卵1個に小さじ1杯位)入れています(扱い易くなります)。
具がパンのフチに付くと きちんと閉じなくなるのでご注意下さい。
【このレシピの生い立ち】
サンドイッチパンで揚げパンのカスタードバージョンです
サンドイッチパンで揚げクリームパン
レンジで作るカスタードをサンドイッチパンで挟んだ簡単な揚げパンです♪
揚げたてのサクッと食感をお試し下さい(ᴗ͈ˬᴗ͈)
このレシピの生い立ち
→続く→
私は衣用の溶き卵には水を少々(卵1個に小さじ1杯位)入れています(扱い易くなります)。
具がパンのフチに付くと きちんと閉じなくなるのでご注意下さい。
【このレシピの生い立ち】
サンドイッチパンで揚げパンのカスタードバージョンです
作り方
- 1
レンジででぱぱっと簡単カスタード(レシピID : 19195681)を作り冷ましておきます。作り方を簡単に記載します。
- 2
①牛乳と卵は室温にします。
②薄力粉と砂糖を耐熱容器に入れて泡立て器でぐるぐる混ぜます。(粉を振るう手間の省略です) - 3
③別のボウルで牛乳と卵黄を混ぜ“2”に 3~4回に分けて加え その都度良く混ぜ、さらにバニラエッセンスを数滴加え混ぜます
- 4
④ふんわりラップをしてレンジで2分加熱→取り出し泡立て器で良く混ぜる→再びラップをかけてレンジで30秒加熱します。
- 5
⑤再び混ぜます。
もったりするまで様子を見ながら30秒ずつ加熱、かき混ぜを繰り返します。(冷めると少し固くなります) - 6
⑥温かいうちにバターを混ぜて粗熱が取れたらラム酒を加えます。今回はカスタードのみで使用するのでこれでカスタードは完成です
- 7
では(*´ω`*)クリームパンを作ります!
パンは2枚位ずつラップで包み数秒レンジで加熱しほんのり温めます←コレ大事! - 8
パンを横長に置き、中央よりやや端寄りにクリーム小さじ2杯程おきます。
※パンが正方の場合には向きは考えなくてOKです。 - 9
パンのふちに牛乳か水を付けて半分に折り指で押さえ閉じ(写真9)閉じ目をフォークの先で押さえてしっかり止めます(写真10)
- 10
※こんな感じになります。
※半分に折り難い時にはパンに手で水を少しだけ弾き再びラップで包んでほんのり温めてみて下さい。 - 11
良く溶いた卵液に潜らせてパン粉をつけます
※一般的な揚げ物の始めの薄力粉は無しです
※パンが柔らかくなるので扱い注意です - 12
※私は爆発予防に爪楊枝をクリーム部分まで刺して揚げています。
▲爪楊枝を刺した場合は揚げ上がりに抜くのをお忘れなく~! - 13
中温で両面を揚げます。
両面がこんがりしたら出来上がりです
(*´꒳`*) - 14
サンドイッチパンは少し縦長なので四角く折りましたが、正方形のパンで作る場合には対角に折って三角形にする事も出来ます。
- 15
中はこんな感じです♪
- 16
‐
- 17
★サンドイッチパンでカレーパン☆(レシピID : 19321450)
手が止まらなくなります(笑)良かったらお試し下さい♪ - 18
★サンドイッチパンで揚げあんぱん(レシピID : 18936515)
あんパンバージョンです。良かったらお試し下さい♪ - 19
★サンドイッチパンでツナたまご揚げパン(レシピID : 19696107)ツナたまごでお食事系。良かったらお試し下さい♪
コツ・ポイント
少し甘さ控えめなクリームです。お好みでお砂糖を追加してください。お子様用にはラム酒はなしで作ってください。我が家のレンジでは2分+30秒3回です。(参考までに…(^^*))
パンを温めると折り易くなります。
→続く→
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フライパンでクリームパン(ナン生地使用) フライパンでクリームパン(ナン生地使用)
すぐに出来るモチっとクリームパン♪クリームパンをナン生地で作ってみました。フライパンで焼くのでお手軽&生地も簡単です! もへほっぺ -
-
その他のレシピ