簡単サムゲタン

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

甘酒を隠し味に加えたサムゲタンはとてもやさしい味わいです。丸鶏を使わないので簡単にできます。
このレシピの生い立ち
甘酒を肉料理に使うと、肉の臭みをマスキングするように思います。サムゲタンは鶏肉主体のスープですが、鶏肉の臭みをかなり押さえられていると思います。栗が無い時期は、さつま芋でも。

簡単サムゲタン

甘酒を隠し味に加えたサムゲタンはとてもやさしい味わいです。丸鶏を使わないので簡単にできます。
このレシピの生い立ち
甘酒を肉料理に使うと、肉の臭みをマスキングするように思います。サムゲタンは鶏肉主体のスープですが、鶏肉の臭みをかなり押さえられていると思います。栗が無い時期は、さつま芋でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 骨付き鶏もも肉 2本
  2. 900ml
  3. 日本酒 300ml
  4. シルキー糀甘酒 150g
  5. 昆布 10センチ1枚
  6. 小さじ1/2
  7. 6個
  8. 乾燥なつめ 6個
  9. もち米 50g
  10. ごま 小さじ2
  11. ニンニク 2かけ
  12. しょうがスライス 1かけ分
  13. 大根(1cmの半月切り) 5cm分
  14. 蓮根(1cmの半月切り) 5cm分

作り方

  1. 1

    ★鶏肉の骨の周りに包丁を入れて開き、流水で良く洗う。
    沸騰したお湯で白くなるまでゆで、ざるにあけ、流水で洗う。

  2. 2

    ★なつめを水につける。もち米を洗い、水につける。栗の皮を剥き、水にさらす。30分したら水をきり、もち米にはごま油をまぶす

  3. 3

    鍋に1、2、水、日本酒、シルキー糀甘酒、昆布、塩生姜、にんにくを加え、強火にかけて沸騰させ、アクをとる。

  4. 4

    3のアクをキレイにしたら、昆布を取り除く。大根と蓮根を加え、フタをずらして50分ほど炊く。

  5. 5

    器によそい、好みの薬味や塩を添えて、調整しながら食べる。

  6. 6

    福光屋「シルキー糀甘酒」を使用しました。「糀甘酒」よりも甘みが少なく、粒が無いので飲みやすい。

コツ・ポイント

★鶏肉は、血をよく洗うこと。お湯で下茹でしたときに、血の塊が見えたりするので、流水でよく洗い、キッチンペーパーで水気を拭いてください。
★乾燥なつめは、「デーツ」とは違うので
間違わないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ