炊き込みご飯

また子さん
また子さん @cook_40144648

薄味の炊き込みご飯。
材料を切ったらお米の上に載せてスイッチON!
ごぼう必須、それ以外はお好みの食材で。
このレシピの生い立ち
2013年3月9日に材料・作り方一部訂正。
昆布だしをやめ昆布をそのまま入れて炊くというさらに簡単な方法になりました♪
(忘れてしまわないように覚書)

炊き込みご飯

薄味の炊き込みご飯。
材料を切ったらお米の上に載せてスイッチON!
ごぼう必須、それ以外はお好みの食材で。
このレシピの生い立ち
2013年3月9日に材料・作り方一部訂正。
昆布だしをやめ昆布をそのまま入れて炊くというさらに簡単な方法になりました♪
(忘れてしまわないように覚書)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合
  1. 3合
  2. 好きな野菜・お肉 適量
  3. 昆布 5×5㎝くらい
  4. ★みりん 大さじ1
  5. ★酒 大さじ2
  6. ★濃口しょうゆ(だし醤油) 大さじ2
  7. ★ほんだし(だし醤油なら無くても大丈夫でした) 小さじ0.5~1
  8. ★お塩 ひとつまみ
  9. 干ししいたけの戻し汁(ある時だけ) 適量

作り方

  1. 1

    干ししいたけをさっと洗いぬるま湯にお砂糖を一つまみ入れると早く戻ります。

  2. 2

    お米をいつも通りに研ぎ、ザルにあけて15~30分ぐらい放置

  3. 3

    ごぼうをささがきにして水にさらす。人参、薄揚げ(湯通し
    しなくても可)や鶏肉などお好みの食材を切る。

  4. 4

    お米を炊飯釜へ移し、戻し汁とお水をお米ひたひたまで入れる。
    ★を入れたら3合メモリ分までお水を足し軽く混ぜる。

  5. 5

    お肉又は魚や貝など、出汁が出やすい食材を一番下にいれ、野菜を順不同でのせていく。

  6. 6

    炊飯器の炊き込みコースで炊く。
    (おこげがあるとなおよし☆)

  7. 7

    表紙の具は・・・
    ホタテ貝柱 3個
    ごぼう 1/2本
    人参 1/3本
    干椎茸 3枚
    舞茸 1/2パック
    油揚 1/2枚

コツ・ポイント

お米をといだらザルにあけて15~30分ほどおく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
また子さん
また子さん @cook_40144648
に公開
食べるのも作るのも大好き!でもアイデアはさっぱり(・・`)おいしいメニュー参考にさせて下さい(o_ _)o))☆2011年6月17日男の子出産♪落ち着いたらまたパンやお菓子作り頑張ります!
もっと読む

似たレシピ