フライパンと茶こしで簡単♡茶碗蒸し

優しい味♡
ふわふわで滑らかな舌ざわりの茶碗蒸し
このレシピの生い立ち
むか〜し、昔…調理実習で教わったレシピを参考に蒸し器で無しでも作れるようにアレンジしました。
フライパンと茶こしで簡単♡茶碗蒸し
優しい味♡
ふわふわで滑らかな舌ざわりの茶碗蒸し
このレシピの生い立ち
むか〜し、昔…調理実習で教わったレシピを参考に蒸し器で無しでも作れるようにアレンジしました。
作り方
- 1
このレシピが2016.07.22に
☆話題のレシピ☆に!
レポしてくださった皆さんありがとうございます♡感謝感謝です!! - 2
このレシピが2016.04.29に
☆人気検索トップ10☆入り!
たくさんの方に見ていただきありがとうございます♡ - 3
ササミは筋を取り除き、そぎ切りにする
- 4
エビは殻をむいて、背ワタを取る
- 5
ササミ、エビを下味に浸しておく
- 6
椎茸の軸を落として、適当な大きさに切る
- 7
卵、水、だしの素、調味料を入れ、しっかりと混ぜ合わせる
- 8
椎茸、ササミ、エビを器に入れる
- 9
卵液を茶こしなどでこしながら、器に流し込む
この時、器に泡が入っていたら、箸で取り除く - 10
器にアルミホイルでフタをして輪ゴムで止める
- 11
深めの鍋に器を入れて、半分くらい水に浸かるくらいにする
- 12
いったん器を出して、水を沸騰させる
- 13
沸騰したら器を並べ入れて、中火で10分
- 14
火を止めて、余熱で5分そのままにする
- 15
フタを開けて、三つ葉を飾れは出来上がり
- 16
先日、倍量で4個を一度に作ったのですが、鍋に入れる水が少なかったのか?少し出来上がりが緩く再加熱しました。
- 17
再検証失敗(T . T)
倍量の時はフライパンの水の蒸発を防ぐように軽くフタをするか、少し多めの水量でスタート!
コツ・ポイント
「ちゃんと蒸しあがってる?」って不安な場合は…中心に竹串を刺してみて、透明の液体が上がってくれば、出来上がりの合図です。
茶こしを使えば、滑らかな卵液が簡単にできますが、もし器に泡が入っていたら、舌ざわりが悪くなるので箸で取り除きましょう。
似たレシピ
-
簡単♪蒸し器いらずの具だくさん茶碗蒸し♡ 簡単♪蒸し器いらずの具だくさん茶碗蒸し♡
優しい味の茶碗蒸し♡やっぱりおうちで食べる茶碗蒸しが一番おいしい~♪蒸し器がなくても簡単にできちゃいます♡ kaomama -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ