オイスターソースで簡単時短!おでん

どんぶり飯しんちゃん
どんぶり飯しんちゃん @cook_40107155

オイスターソースのおかげで出汁はあっという間に出来ます。食べたい具材の準備をしたら煮込むだけ!
このレシピの生い立ち
実家に帰った時に母がオイスターソース使っておでんを作っていて美味しかったので。鰹節っぽさを出したくて、だしの素と白だしを加えました。

オイスターソースで簡単時短!おでん

オイスターソースのおかげで出汁はあっという間に出来ます。食べたい具材の準備をしたら煮込むだけ!
このレシピの生い立ち
実家に帰った時に母がオイスターソース使っておでんを作っていて美味しかったので。鰹節っぽさを出したくて、だしの素と白だしを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 出汁
  2. オイスターソース 大さじ3
  3. 1L
  4. だしの素 1包
  5. 白だし 大さじ5
  6. みりん 大さじ5
  7. ひとつまみ
  8. 具(下記は一例です。お好みで!)
  9. ゆでたまご 5個
  10. がんもどき 1パック
  11. さつま揚げ 1パック
  12. ゆでつぶ貝 1パック
  13. ちくわ 2本
  14. 大根 1/2本
  15. ウインナー 1袋
  16. 昆布 2枚
  17. はんぺん 1枚
  18. こんにゃく 1枚
  19. 白滝 1パック

作り方

  1. 1

    出汁はお湯を沸かして、だしの素、オイスターソース、白だし、みりん、塩を入れて作ります。

  2. 2

    大根は皮をむいて面取りして、20分下茹でしたら水につけておくと臭みが抜けます。

  3. 3

    揚げてある練り物は熱湯をかけて余分な油を落とします。

  4. 4

    こんにゃくは軽く塩で揉んで、白滝と一緒に熱湯をかけます。

  5. 5

    具を鍋に並べて…

  6. 6

    出汁を入れて30分くらい煮込んだら一度火を止めます。煮込み過ぎると具の味が抜けてしまうので。

  7. 7

    はんぺんは食べる直前に温め直す工程で入れると良いです。出来上がり!

コツ・ポイント

だしの素で手抜きしても、オイスターソースを入れると簡単に美味しい出汁になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どんぶり飯しんちゃん
に公開
できるだけコスパ良く、簡単に、本格的な美味しさを楽しみたいと思っています。せっかく外食したら、家で真似したくなります。マイブームはスパイス活用とお弁当です。
もっと読む

似たレシピ