パン耳ラスク手抜きの更に手抜き

食パン救済ラスク手抜きバージョン見直し版を更に手抜きしました。
食パン1枚分の場合は混ぜる液の分量を1/3で作って下さい
このレシピの生い立ち
以前のレシピでは手が思った以上にベタベタしたのと、もっと手抜きしたくなったので、ビニール袋を利用する方法にしました。
パン耳ラスク手抜きの更に手抜き
食パン救済ラスク手抜きバージョン見直し版を更に手抜きしました。
食パン1枚分の場合は混ぜる液の分量を1/3で作って下さい
このレシピの生い立ち
以前のレシピでは手が思った以上にベタベタしたのと、もっと手抜きしたくなったので、ビニール袋を利用する方法にしました。
作り方
- 1
パンを好みの大きさにカット
- 2
オーブントレーにクッキングシートを敷きその上にカットしたパンを適当に乗せる
- 3
オーブンで150度5分加熱し、庫外へ出しておく
- 4
耐熱容器(マグカップ、耐熱計量カップ等)にマーガリンを計り入れ電子レンジ600W20秒加熱
(固形物が残ってもOK) - 5
別の容器にグラニュー糖を計り入れる。
さらに、ここにシナモンパウダーを振り入れ良く混ぜ合わせ均一な黄金色(?)にします - 6
混ぜると均一な色になります
- 7
加熱したマーガリンに前項で作った砂糖+シナモンを加え更に牛乳を加え電子レンジ
600W20秒加熱しマーガリンを溶かす - 8
加熱後バニラオイルを振り入れよく混ぜる
- 9
オーブンを160度に加熱しておき、庫外でオーブントレーにクッキングシートを敷いておく
- 10
ボウル等にビニール袋をセットし前もって加熱したパンをすべて袋に投入(冷めててもOK)
- 11
今までに作った液が分離しているかもしれないので撹拌し、次工程に備える
- 12
ここと次は出来るだけ手早く、前項のパンの上から作った液を一気にかける
- 13
ビニール袋の口を手で持ちクルクルとひねり、袋が破けない様に振ったりしてパンに液を絡めます。
- 14
クッキングシートに液を絡めたパンをパンどうしくっつかない様に並べる。
- 15
160度18~23分程度オーブン加熱。
時々覗いた方が安心、茶色くなったら加熱を止め、庫外で冷まします。 - 16
サクサクになったら完成
コツ・ポイント
液をパンに絡める際ビニール袋が破けない様にすること位です。
似たレシピ
-
-
-
-
食パン救済ラスク手抜きバージョン見直し版 食パン救済ラスク手抜きバージョン見直し版
今までのラスクレシピを見直して作りやすさをちょっとUPしました。食パンの乾燥も含めたレシピにしました。 犬3匹も家族 -
簡単おやつに!パン耳でシュガーラスク 簡単おやつに!パン耳でシュガーラスク
✽話題入り感謝です✽シナモンの甘い香り漂うサクサクラスク。3ステップで簡単に固くなった食パンや耳が美味しく大変身! emyo -
-
-
-
-
-
その他のレシピ