☆大根と小松菜の浅漬け☆

wak01
wak01 @cook_40068352

アッサリとした薄味の副菜は箸休めにピッタリ☆
出汁の優しい味でポリポリ大根をいだきます。

このレシピの生い立ち
焼き魚の付け合せに、冷蔵庫で余ってたもので作りました。

☆大根と小松菜の浅漬け☆

アッサリとした薄味の副菜は箸休めにピッタリ☆
出汁の優しい味でポリポリ大根をいだきます。

このレシピの生い立ち
焼き魚の付け合せに、冷蔵庫で余ってたもので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分〜
  1. 大根 5〜8センチ
  2. 小松菜 2株
  3. 桜海老(乾燥) 大さじ1
  4. 塩(塩揉み用) 小さじ1/3〜
  5. 顆粒鰹出汁 小さじ1
  6. 醤油 2〜3滴

作り方

  1. 1

    大根は銀杏切りに。
    →塩をふって10分ほど置いて水分を抜く。

    固く絞っておく。

  2. 2

    小松菜は茹でて灰汁抜きをして、3〜5センチに切る。

    固く絞って水をきっておく。

  3. 3

    ビニール袋に全ての材料を入れてよく揉み込む。

    そのまま10分以上冷蔵庫で休ませます。

  4. 4

    水分をきって、お皿に盛り付ければ出来上がりです!

コツ・ポイント

水がかなり出ますので、よくきっておきましょう。

市販の顆粒出汁はメーカーによって塩加減が違うので、塩味はお好みで増減してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wak01
wak01 @cook_40068352
に公開
☆☆近頃、常備菜の作り置きにハマッてます☆☆包丁は10歳前後から握ってます♪一人暮らしの気まぐれ料理が多いです。内臓系の食事制限のつく疾患を経験しているので「簡単に美味しく健康的に」がモットーです。料理の上手かった両親、料理人の親族から教わったレシピも気が向いたら載せるかも……?基本は自分のメモです。
もっと読む

似たレシピ