本格ピクルス☆

Limasonic
Limasonic @cook_40216675

色の濃い野菜をたくさん食べれる・保存が利くので便利です☆
このレシピの生い立ち
通勤電車の混雑を避ける為に、朝食を会社で食べる様になりました。どうしても野菜が食べたくて・・・知り合いのレストランの人から教えて貰った物を、個人で作れる分量に改めてみました。

本格ピクルス☆

色の濃い野菜をたくさん食べれる・保存が利くので便利です☆
このレシピの生い立ち
通勤電車の混雑を避ける為に、朝食を会社で食べる様になりました。どうしても野菜が食べたくて・・・知り合いのレストランの人から教えて貰った物を、個人で作れる分量に改めてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5回分食べられます
  1. 500ml
  2. お酢 50cc
  3. あら 10g
  4. ローレル 1枚
  5. 赤唐辛子 1本
  6. にんにく ひとかけ
  7. クローブ、コリアンダー、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、クローブ、アニス(八角) 各ティースプーン1杯ずつを目安に(※八角はほんのひとかけだけ)
  8. カリフラワーブロッコリー人参ズッキーニパプリカ(赤、黄)、オリーブ、コルシニョン(チビきゅうり)、れんこん(※れんこんを2020/07/14追記しました) 適量
  9. オリーブオイル 仕上げに好みで

作り方

  1. 1

    材料全貌。

  2. 2

    香辛料はバラバラにならない様に、お茶袋を使うと便利です。

  3. 3

    袋に纏めた香辛料とにんにくを入れ、ひと煮立ちしたらお酢とあら塩を入れます。

  4. 4

    くず野菜はビニールに入れて次に作る(別料理)スープ用に取っておきます。

  5. 5

    お皿の上がピクルス用。袋は次回のスープ用くず野菜と生ごみ。

  6. 6

    火が通るのに時間のかかる、人参から入れます。続いて、カリフラワー、ブロッコリー、コルシニョン(チビきゅうり)

  7. 7

    ズッキーニ、パプリカ等、全部入れるとこんな感じです。

  8. 8

    ひと煮立ちしたらざるに上げます。冷めるまで放置。

  9. 9

    一晩漬け込めば食べられます☆お好みでオリーブオイルをどうぞ。

コツ・ポイント

野菜を煮過ぎない・火が通る程度でさっと上げるのがコツ。お酢の酸味は好みや体調で調整してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Limasonic
Limasonic @cook_40216675
に公開

似たレシピ