意外に簡単!レバーペースト

アンチョビが浸かっているオイルを使い、風味と旨味アップ!トーストやクラッカーに塗れば、ワインにピッタリなおつまみに♪
このレシピの生い立ち
買ったレバーペーストは変色しない。これって怖いこと?!と思い自作する様に。
買うと結構なお値段がするしね^^
意外に簡単!レバーペースト
アンチョビが浸かっているオイルを使い、風味と旨味アップ!トーストやクラッカーに塗れば、ワインにピッタリなおつまみに♪
このレシピの生い立ち
買ったレバーペーストは変色しない。これって怖いこと?!と思い自作する様に。
買うと結構なお値段がするしね^^
作り方
- 1
レバーに心臓がついていたら切り取って分け、血や脂肪などを取り除いて、ひとくち大に切る。
- 2
レバーは牛乳をひたひたに入れて10分くらい漬け、臭みを取る…と言われているのでやる^^;
- 3
玉ねぎとセロリは薄切り、にんにくは粗みじんにしておく。
- 4
フライパンにオイル、にんにく、ローリエ、タイムを入れて火をつけ、香りが立ったら他の野菜を入れて中火で炒める。
- 5
野菜を片側に寄せ、あいた所に牛乳をよく拭き取ったレバーを入れ、両面を色が変わるまで焼きつける。
- 6
赤ワイン、塩、コンソメを加え中弱火で2~3分炒め、レバーにしっかり火を通す。
- 7
ローリエとタイムを取り除き、フードプロセッサーに入れ、滑らかになるまでブレンド!粗熱が取れるまでそのまま放置。
- 8
粗熱が取れたらバターとクリームチーズ、こしょうを加え、全体が混ざるまでブレンド。
- 9
器に入れ、上にピンクペッパーなどをあしらい、冷蔵庫でよく冷したら、出来上がり~♪
- 10
※トーストやクラッカーにつけて、パクッ!
コツ・ポイント
冷すと固くなるので、9ではゆるめで大丈夫。ここで既に固い時は、生クリームなどで固さを調整してください。
空気に触れている所の色が悪くなりますが、添加物ゼロの証!味は変わりません。
残った心臓は炒め物などに。
似たレシピ
-
-
-
大絶賛 レバー臭くないレバーペースト 大絶賛 レバー臭くないレバーペースト
レバー臭くなく、レバーが苦手な人もOK。会社の同僚、子供からも大絶賛♪パンやクラッカーにつけてワインのお供に(^_-)chiko22
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ