ハロウィンの飾り巻き寿司

ma2003co
ma2003co @maco_maco

おばけカボチャの飾り巻き寿司を作って、
お弁当やパーティー、皆で作って盛り上がろう!
このレシピの生い立ち
ハロウィンに合わせて、飾り巻き寿司を考えてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 白いご飯 1合
  2. 人参ご飯 1合
  3. 巻き寿司用の海苔 2枚
  4. 野沢菜の漬物 10cm

作り方

  1. 1

    ○の大きさ(正方形に対して1/2サイズ)→1枚
    △(1/6サイズ)→1枚
    ◎(1/4サイズ)→3枚になるように切る。

  2. 2

    ◎の大きさ(正方形に対して1/4)の海苔に人参ごはんを包み、楕円の形になるようにする。
    これを3つ作る。

  3. 3

    野沢菜の漬物を余った海苔で包む。

  4. 4

    巻きすの上に○の海苔(1/2サイズ)をのせる。○の海苔の片端にご飯粒を糊代わりにして、△の海苔(1/6サイズ)を付ける。

  5. 5

    行程4の海苔の上に白いご飯をのせ、行程2で作ったものを3つ並べるようにしてのせる。上に白いご飯と行程3の野沢菜ものせる。

  6. 6

    巻きすで丸めて、上の部分に更に白いご飯をのせて、海苔がかぶさるように巻きすでギュッと包む。

  7. 7

    包丁を水でぬらし、巻き寿司を切る。
    余った海苔で目や口を作ってのせる。

コツ・ポイント

ご飯や海苔は、余裕をもった分量を記載していますのでご了承下さい。
人参ごはんは、鮭フレークや、オレンジ色のふりかけなどでも代用できます。
行程1の海苔の写真は、カットする時の大きさの目安です。数ではないので間違えないようにして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ma2003co
ma2003co @maco_maco
に公開
こんにちは! macoです。 多くのレシピの中から、見つけて下さり、ありがとうございます。結婚を機に2003年からお料理を始めました。野菜をたっぷり使って、体にもお財布にも優しい料理を目指しています。 簡単に出来きるので是非試してみてください☆
もっと読む

似たレシピ